技術士

最終更新日: 2023.06.27

技術士資格を取得するメリットとは?

技術士資格も取得するメリットについては、若干精神論も入りましたが、こちらの記事にまとめています。

今回は別の切り口で、そのメリットなるものを伝えてみようと思います。

「お金を稼ぐ」以外の資格取得メリットを見出そう

「お金を稼ぐ」という観点では、近年、資格を持ってるだけで稼げるようなゴールドライセンスはないですよね。
独占業務がある弁護士や医師の方も、一昔前よりは色々苦労しているは思います。(詳しく書けませんが・・・)

技術士においては、独占業務がない分、ことさら有利なことは特にありません。特別な優遇措置もありません。(建設部門除く)

それでいて、試験自体は簡単ではない部類に属します。

費用対効果をつい考えてしまい、他のことに時間を投じる方が良さそうだと思いがちです。

しかしですね、この試験は、もちろん合格するに越したことはありませんが、その学習過程でも十分価値があるのです。

というのも、将来求められるであろう能力を醸成することができるからなんです。言い換えると、、技術士の職業特性が、将来生き残る可能性が高い資質を求められているからということになります。

知識や経験の蓄積量に依存するわけではなく、未来志向型の特性があるということなんですよ。

ですので、専門的な実務経験と実績に裏打ちされた信頼だけでなく、周囲も先導する指導力や未来を読む力など有しているとみなしてくれます。このポテンシャルを有していると周囲に思ってもらえる可能性があるわけです。

資格ホルダーは若年化している

最近では、年配の技術士ではなく、若手(30-40代)がだんだん増えてきています。

技術士の試験が、経験や知識量を問う性質のものであれば、年寄り(50代以上)が有利なのは自明なので、若手の合格数が増えていくこともないはずです。

何が問題なのか、そして何を課題に設定すべきか、どのように課題解決していくかということを考えられる人なのか、ここが試験で審査されるわけで、これには年齢や経験は関係ないわけですね。

技術士は、将来生き残る士業のうちの一つなのです。

今後AIが発達してきて、色々な職業が淘汰されていくと予想される中、わたしはひょっとすると技術士が残っていくのではないかと思っています。

ただし、今のままでは全然ダメです。

話になりません。
改善は必要です。

今、まだ受験に対する「断固たる決意」ができないあなた、大丈夫です。
前進しましょう!

この年末から年始にかけての期間がもっとも決意を新たにやすいです。
今、受験するかどうか悩んでいる方、ぜひ以下をお読みくださいませ。

 

なお、現在の技術士の実情がよくわかるのはこちらの本です。
一般向けの書籍なので、色々オブラートに包んだ表現が多いのは否めませんが、まーまーよい本です。

詳細はこちらを参照願います。

ピックアップ記事

  1. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  2. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  4. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  5. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…

関連記事

  1. 技術士

    技術士二次試験、絶対にやってはいけない勉強方法とは?

    技術士二次試験は時短で攻略するには、ほとんどの部門に共通して絶対やって…

  2. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由

    技術士資格は役に立たないよ、なんて言われることが多いです。なの…

  3. 技術士

    技術士二次試験 全部門共通の口頭試験対策

    技術士二次試験の口頭試験対策として『技術二次試験口頭試験対策指南書』を…

  4. 技術士

    技術士二次試験の合否は受験申込書の書き方にかかっている

    技術士二次試験は、受験申込書を作成しはじめたその時からすでに始まってお…

  5. 技術士

    「平成31年度 技術士二次試験(化学部門)の概要」からわかる難易度変化と出題形式の予想

    平成31年度から、技術士の試験方法が改正されます。以前「試験制度が変わ…

  6. 技術士

    受験申込書作成コンサル

    受験申込書作成に関するノウハウは十分に理解したが、やはり独力で完成度の…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  2. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  3. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  5. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
PAGE TOP