英語

最終更新日: 2019.07.20

<コラム>Please be patient「しばらくお待ち下さい」の正しい使い方

同僚のMr. Lに指摘してもらって、「おー-----」って学習したことがございます。
これはなんとしてでも共有したいと思い、書いてみることにしました。

背景

FinanceのMrs.Yからわたしにある依頼がメールにてありました。
CCにMr.Lが入っていました。

この依頼案件は、もともとMr.Lが対応していたことなのですが、わたしの知見を広げるためにやってみてはどうかということで、最近はわたしがやるようになっていました。

この回答内容に関し、念のため、わたしはMr. Lに確認したところ、結局、Mr. LがMrs. Yに回答してくれることになりました。

わたしの返信メール

わたしは、日本人的な発想で、わたしが「正の宛先」で依頼が来ているので、Mr. Lが回答するにしても、その旨をMrs.Yに伝えておこうと思いました。

そこで、
Mr.Lが回答します。
しばらくお待ち下さい。

って意味を込めて、Mrs.Yに以下のように回答しました。

Hi Mrs.Y,

Mr. L will get back to you soon.
Please be patient.

Bucho


場面がかわります。

朝ミーティングが終わってから、Mr. Lに笑いながら、こう聞かれたわけです。
Bucho, Please be patientって日本語ではどういう意味ですか?って。

以下、わたしは英語でMr. Lに答えてますが、日本語で内容を書きます。

「しばらくお待ち下さい、ですよ。日本人はこのフレーズを英語で書くときに、Please wati a momentとか書いてしまうんだけど、ある英語サイトで、これはNativeのフレーズではなく、日本語の直訳だと。だから、もし言うなら、Please be patientって書くと知ったので、そう書きました」と。

あーーー
って、Mr.L・・・・

Mr. Lが懇切丁寧に教えてくれたこと

以下、Mr. Lが丁寧に教えてくれました。

「少し使い方が間違っているよ。
Please be patientっていうなら、例えば、ダイが、今回答文書を作っているんだけど、回答の内容を精査している最中とか、なにか別のトラブルに対応中とかなら、I’m in troble, so please be patientとかはOKだと。」

続けて、Mr. Lは説明してくれます。

「また、例えばMrs.Yがわたしからの回答が来ないことを心配して頻繁にわたしに連絡をしてきて、それでもわたしが回答を待ってほしい場合は、I’m preparing it, so please be patientもOK」と。

「だけど、今回のはそういうシチュエーションではないので、あの内容はちょっとおかしいんだよ。
ま、でもダイは日本人なので、失礼でもないし、全く問題ない。

あの場合は、Mr.L will get back to you soon.だけでよくて、Please be patientは不要だよ」と。

日本人は丁寧すぎるって笑
これは、日本語で言われました!

こう書くと誤解を受けそうなんですが、Nativeは助動詞や丁寧な意味を持つ動詞を使って表現しているので、決して敬意を軽んじているわけではありません。

むやみに、よろしくお願いしますとか、お待ち下さいの意味を英語で書き下す必要はないってことです。

いやー学習しました!

そして参考になれば嬉しいですね!

ではでは!


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  2. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  3. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  4. 受験申込書作成コンサル
  5. わたしが技術士の資格取得を目指した理由

関連記事

  1. 英語

    「〇〇でぐちゃぐちゃ」の英語表現方法 Vol.23

    今回は、グチャグチャな状態を英子で表現する課題になります。添付ファ…

  2. 英語

    日付に関する前置詞ときたら「on」で正しいか? Vol.45

    前置詞の問題です。イメージでとらえているもしくは、パターンで覚…

  3. 英語

    シンガポール駐在当初の自分の英語4技能の能力を主観でまとめてみた!(TOEIC:700点レベル)

    社会人になってからの英語学習に難儀しております。本記事は、2017…

  4. 英語

    アンケート(Survey/Questionnaire)の違い Vol.56

    アンケートに関する英単語といったら、何を思い浮かべますか?定番…

  5. 英語

    精算処理における”相殺”の英語表現 Vol.43

    精算処理における”相殺”とはどのように表現するかわかりますか?次回…

  6. 英語

    「不満である」とFeedbackしたら、丁寧なフォローアップが来た件 Vol.40

    今日はですね、昨日の続きです。自己紹介文、自分の詳細を説明をする際…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  2. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  5. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
PAGE TOP