英語

最終更新日: 2019.07.21

「不満である」とFeedbackしたら、丁寧なフォローアップが来た件 Vol.40

今日はですね、昨日の続きです。
自己紹介文、自分の詳細を説明をする際、関係代名詞whoで追加してはいけません Vol.39

予想通り、謝罪および丁寧なフォローアップの連絡が入っておりました。

実は、前回の添削はいささか不満に感じまして、以下のようにFeedbackしたのです。

(E)については、わたしは能動態で書いています。
しかし、受動態に訂正されています。
この訂正はコメントと一致しておりません。
間違いでしょうか。(英文自体は省略)

今回の添削した方は、新人の先生でしょうか。
この一年以上添削受けていますが、やる気の感じられない添削が印象的でした。
いつもわたしが添削している先生の質が毎度よいだけでしょうか。
めったにつけませんが不満の評価と致します。(これは5段階評価の2です。)

そしたらですね、謝罪の連絡と共に、カスタマーサービスの方がフォローアップに関するメールが届いていたわけです。

この解説文は、今回記載するつもりはありませんが、常にわたしが受けているコメントとほぼ同等の懇切丁寧なコメントをいただきました。

そして、以下の内容が付してありました。

今回担当した講師は確かに経験は浅く、まだ自身の添削のスタイルなど模索中の部分もあるかと思います。
しかしながら、やる気がないわけでは決してございませんことをご理解いただければと思います。
こちらでもどのようにコメントをすればダイ様はじめ生徒様のためになるか、どういうことが求められているのかを察することができるよう指導してまいりますので、どうか今後ともよろしくお願いいたします。

わたしも少し厳しく書いているなとは思いましたが、このような添削が続くのは、双方(受講者とフルーツフルイングリッシュ)にとってよいことはありません。
敢えて苦言を呈したわけです。
そして、わたしの意図もしっかり伝わったようです。
ご連絡ありがとうございました!(To Fruitful English)

もし読者の方のどなたかが、フルーツフルイングリッシュの添削を受け取って、今回のような不満を感じた場合には、その旨しっかり伝えれば満足のいく対応で応答してくれる可能性が高いです。

素晴らしいフォローアップでした!

ではでは!


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  2. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 受験申込書作成コンサル
  4. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  5. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…

関連記事

  1. 英語

    使役動詞get / have / let / makeの使い分け、今一度確認しておきましょう  Vo…

    今日の課題は実に基本的な事項である使役動詞になります。だからと…

  2. 英語

    Recently / Latelyの違い Vol.62

    「最近」、「この前」のように、時間的に少しだけ過去のことを表す代表的な…

  3. 英語

    関係代名詞の二重使用について Vol.41

    今回は、一文の中に関係代名詞を重ねて使うと、英文の意味がわかりにくくな…

  4. 英語

    「I think」 と「How about 〜ing」は併用してはならない!Vol.6

    日本語にもいえることですが、一文の中に同じ意味の言葉を重ねて使ってはい…

  5. 英語

    分詞構文のつくり方 Vol.65

    久しぶりに分詞構文で書いてみましたが、結構基礎文法を忘れていることに気…

  6. 英語

    仮定法なのか未来における条件なのか、しっかり状況を判断して英作文すべし Vol.68

    仮定法の課題です。仮定法の英文を連続して書いていると、いきおい…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  2. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  5. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
PAGE TOP