-
【筋トレ】背中の厚みと広みを両方求めるトレーニング
昨日スクワットを行い、下半身はまだ回復していないこと、そして広さのトレーニングを実施したかったことから、メインを起立筋と大円筋に設定しました。◼︎ウォーミングアップ肩甲骨の動きを意識できるように、肩甲骨を腕立て状態で前後左右動かしました。ひじを曲げないことが重要です。◼︎トップサイドデッドリフト with chain76kg 15rep106kg…
-
【筋トレ】下半身トレーニングではウォーミングアップが特に大事
前回の下半身パーソナルトレーニングでの学びをしっかり実践できるかを確認しました。その学びとは、・股関節の入念のウォーミングアップ・スクワット…
-
【筋トレ】胸と筋トレをプレス系以外で組み立てる方法
本日のパーソナルトレーニングは胸がメインでした。で、通常だと、プレス系、つまり・ベンチプレス・スミスベンチプレス・ダンベルプレス…
-
【筋トレ】「背中の広さ」を出すためのトレーニング
今回の筋トレは背中がターゲット、広さを出すためのトレーニングにしました。背中の日は毎回デッドリフトがメインだったのですが、今日はデッドリフトはやめて、懸…
-
【筋トレ】下半身トレーニングで重要な「股関節」の柔軟性について
久しぶりのパーソナルトレーニングでの下半身です。先日、エニタイムにて久しぶりに下半身トレーニングを行ったら、かなり弱っていたことを痛感しました。…
-
【筋トレ】肩のトレーニング メインはショルダープレス
今回は肩の筋トレにしました。明日がバーソナルトレーニングにて、下半身をやる予定ですね。最近のトレーニング実績はこのようになっています。1…
-
40代トライアスリートのボディメイク進捗レポート(2月度)
昨年の7月より筋トレを再開して早7ヶ月が経ちました。一旦自分の頭の整理もかねてまとめて置こうと思います。トライアスリートのボディメイク進捗201…
-
【筋トレ】効率の良い胸の筋トレ方法
今日はパーソナルトレーニング。下半身にするか肩にするかだったのですが、下半身はいまだに回復していないので、火曜日に回すとこにしました。今回は胸にし、…
-
技術士二次試験を受けるにあたっての精神論を偉そうに語ってみる
あなたはなぜ技術士を受けようと思ったのですか?会社からの命令ですか?本当に自分が受験したいと思ってのことですか?志望動機って人それぞれあると…
-
【筋トレ】背中のトレーニングメニュー(デッドリフトメインの組み立て)
予定通り、今日は背中の筋トレを実施しました。◼︎ウォーミングアップケトルベルスイング 6kg 15repケトルベルスイング 12kg 15rep…
-
体脂肪カットを目的にした場合の下半身筋トレの重要性について
昨日立てました予定では本日背中の筋トレに行く予定だったんですけど、やめておきました。理由は、・下半身(ハムの上部と大臀筋)がまだ回復して…
-
-
技術士二次試験 選択科目Ⅲ(課題解決能力)の対策とキモ
では、今回は選択科目Ⅲ(課題解決能力)の対策について書いていきます。技術士二次試験 選択科目Ⅲ(課題解決能力)の概要課題解決能力とは「社会的…
-
技術士二次試験 選択科目Ⅱ(応用能力)の対策とキモ
これに引き続き、技術士二次試験の具体的対策を説明していきます。技術士二次試験 選択科目Ⅱ(応用能力)の概要解答時間このパートの時間配分は1時…
-
【筋トレ】肩トレーニング サイドレイズで強い負荷を与える方法
ツイートはしているんですが、もう少し詳細にパーソナルトレーニングで実施したこと、気づきをまとめておこうと思います。今日は肩🏋🏻♀️◼︎マッスルスナ…