- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
トライアスリートの下半身の筋トレ
以前は下半身の筋トレを全くやっていなかったんですけどねー。やはりボディメイクにしてもトライアスロンにしても、下半身のトレーニングはしっかりやっておいた方…
-
これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
あなたの「強み」ってなんですか?ま、そもそも「強み」をしっかり理解している人って少ないので、まずは強みって何ですかってことになりますが・・・「リソー…
-
-
苦手なことも克服しつつバランスよくレベルアップ
「苦手なことは外注してでも他人に任せるべき」という論を聞くことがありますよね。要は、自分の苦手なことに時間的・金銭的リソースを突っ込んで大した成果が得ら…
-
トライアスリートの胸の筋トレ
今日は胸の筋トレの日でした。トライアスロンにおいて大胸筋がどれくらい動作に活躍するかは疑問ですが、ボディメイクにおいてはやはり大胸筋を発達させておくのが…
-
技術士 二次試験 化学部門(化学装置及び設備、化学プロセス)受験者の実務にも役立つ参考書
今から15年以上も前に発行された本であり、最近のシミュレーション技術の発展をすべて網羅しているわけではありませんが、化学部門で化学プロセスを受験しようと思ってい…
-
トライアスリートの背中の筋トレ、デッドリフトは「床引き(フル)」がよいか「トップサイド(ハーフ)」が…
本日の背中のトレーニングを実施したので、記録がてらにこんなタイトルを考えてみました。結論から言うと、トライアスリートだからどっちがよいと理由はなく、本人…
-
トライアスリートが肩の筋トレを行うメリット
肩のトレーニングデーを開始今日は肩のトレーニングを行ってきました。最近は部位別トレーニングに肩の日を加えました。肩の筋肉は、細かくはフロント…
-
-
-
-
-
独学で「スキル」を獲得しようとすることは、出費にブレーキをかけて時間を浪費することに相等しい
あなたは独学派ですか?それとも誰かに習ってしまう派ですか?たいていの場合、独学を選択する時というのは、お金を出し渋るときか、もしくはお金がないときなんですよ…
-
-
Google アドセンスのデポジットが入金されないときの対処法
表記の通り、Googleアドセンスのデポジットが確認できないときの対処法をシェアしておきます。わたしはこの不具合をなかなか解決ができずに、2ヶ月間ほど「…