技術士

最終更新日: 2019.02.10

メルマガ配信開始!技術士二次試験挑戦のファーストステップ【FS】

技術士二次試験の挑戦を決心しきれない人、決心しても最初にどのように動いてよいのかわからない人へ、大事な大事なファーストステップを無料で配信します!

技術士二次試験というのは、その挑戦ハードルが本当に高いですよね。

技術士一次試験の比較すると、ありえないくらいの障壁です。

わたしも受験生当時、あなたと同じようの不安を持っていました。

わたしの技術士(化学部門)二次試験一発合格者の合格体験記には、受験を決心したところから始まっているのですが、よく考えるとそれ以前にも色々考えたり、悩んだりしたとこがありまして、それを整理していたら同じような境遇の人に情報提供できるのではないかと思ったんですよね。

それで当時を振り返り、経験や実行したことを整理してメルマガとして配信してみることにしました。

特に、技術士二次試験の初期段階でつまづくポイントに絞り、レクチャーしています。

ぜひ参考にしてみてください!

 

メルマガ「技術士二次試験挑戦のファーストステップ」【FS】に登録する

 

※ボタンを押しますと登録フォームが出ますので、必要事項を記入の上ご登録願います。
※登録は、本名フルネームで入力してください。
※TECH CONSULのプライバシーポリシーはこちらです。

 

 

ピックアップ記事

  1. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  2. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  3. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  4. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  5. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる

関連記事

  1. 技術士

    技術士の「総合監理部門」と「建設部門」は別格

    技術士は、受験部門によって、受験者人数も合格後の処遇も異なります。です…

  2. 技術士

    技術士二次試験の合否は受験申込書の書き方にかかっている

    技術士二次試験は、受験申込書を作成しはじめたその時からすでに始まってお…

  3. 技術士

    技術士試験に受かるには、勉強云々よりもマインドを整える必要がある

    技術士試験のような、いわゆる難関試験に受かるためには、それなりの「覚悟…

  4. 技術士

    技術士資格を取得するメリットとは?

    技術士資格も取得するメリットについては、若干精神論も入りましたが、こち…

  5. 技術士

    「平成31年度 技術士二次試験(化学部門)の概要」からわかる難易度変化と出題形式の予想

    平成31年度から、技術士の試験方法が改正されます。以前「試験制度が変わ…

  6. 技術士

    技術士試験は「受からない試験ではない」ことから理解しよう

    技術士試験に挑戦しない人のほとんどは、この技術士試験は対策の立てようが…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  2. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  5. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
PAGE TOP