英語

最終更新日: 2019.07.20

CheckとCheck overの違いについて Vol.15

動詞+前置詞の形で表現の幅を広げることは、英語表現を豊かにするうえでとても重要です。

今回はこれが学習できる課題となります。

4ページ目にあるミッションについて特に注意して見て下さい。

作文例
Please make sure to pay extra attention to page 4 about our mission statement.

わたしの作文
Regarding the mission on page 4, please check (F)more carefully.

添削結果
Regarding the mission on page 4, please check (F)it over carefully.

<解説>

(F)の箇所ですが、moreは「もっと」という意味を表すのでcheck more carefullyは「もっと注意深く確認して」という意味を表します。

ここではcheck overとoverをつけることで全体を見ながら確認するという意味が加わり「よく吟味する」「精査する」「よく注意して確認する」という意味を表します。

そこに更にcarefullyをつけることで、check it over carefully「念入りによく注意して確認する」という意味で表すことができます。

今回の訳出のポイントは「特に」の部分でした。
especiallyなども候補にありましたが、これでも適切でなかったと思います。

前置詞が動詞にくっつくことで、その本来の意味に表現が加わり、多様な表現を示せるのですが、なかなか使いこなすのは難しいです。

それなら、動詞+前置詞を一通り学ぶのがよいのでは?って思いがちなのですが、これをすると、昔の悪い勉強法になりそうなので、やりたくないわけです。

(F)は目的語のitも落としているのですが、スパイスとなる前置詞も意識し、英語表現が豊かになるようにしていきたいですね。

ではでは。


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  2. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  3. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  4. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  5. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう

関連記事

  1. 英語

    日本のゴールデンウィークを英文で正しく表現しよう Vol.86

    今回は日本でおなじみのゴールデンウィークを使った英訳になります。…

  2. 英語

    英文の中では丁寧表現、砕けた表現を統一しないといけません Vol.17

    今回の課題は「丁寧表現と砕けた表現を文章全体の中で混在させないほうがよ…

  3. 英語

    仮定法なのか未来における条件なのか、しっかり状況を判断して英作文すべし Vol.68

    仮定法の課題です。仮定法の英文を連続して書いていると、いきおい…

  4. 英語

    <コラム>会議のAgendaにおける「Adjusting time」(調整時間)、なんの…

    今日は、海外ならではの誤解というか、なんでそうなるの?という小話をしま…

  5. 英語

    英語クイズです。

    職場で回ってきた面白い図があります。今回は、そのメール…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  2. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  5. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
PAGE TOP