英語

最終更新日: 2019.07.20

satisfied と satisfactory の違い Vol.58

今回の課題は「満足した、満足な」に関連する単語の使い分けになります。

意外と間違えやすいかもしれません。

しっかり覚えてしまいましょう!

その映画の不満なところは、下手な照明がときどき見られることだ。その照明のせいでいくつかのシーンがよく見えなかった。

作文例
An unsatisfactory aspect of the movie was its use of bad lighting at times. The lighting made some scenes look not so good.

わたしの作文
(E)The (F)unsatisfied point was that (G)poor lights(G) (H)were sometimes appeared(H).
Due to (I)them, I could not watch several scenes.

添削結果
(E)An (F)unsatisfactory point was that (G)bad lighting(G) (H)was sometimes seen(H).
Due to (I)the lighting, I could not watch several scenes.

<解説>

「その映画の不満なところは」の部分は An unsatisfactory point (of the movie) で表すことができます。

冠詞は the とすると「その不満な」となり少々不自然となってしまいます。

「下手な照明がときどき見られる」の部分では、bad lighting で「下手な照明」という意味になります。

appear は「現れる」「登場する」という意味の動詞ですので was appeared ですと少々不自然で、was seen(見られた)が適切となります。

unsatisfied と unsatisfactory ですが、辞書を確認しても双方共に「満足した、満足な」という意味で細かい語彙の違いがわかりにくいです。

一般に -ed で終わる形容詞は「人の一時的な感情」を表します。
例)surprised / excited / disappointed / annoyed / amused / puzzled / embarrassed

主語は「人」になります。
例) I am satisfied with the movie.
→ 映画の内容が期待通りだった場合は「わたし」は satisfied という気持ちになります。

saticfactoryの主語は「もの」や「こと」になります。
例) The movie was satisfactory.
→ 映画の結果が満足いくものだった

もうひとつ類似の単語には、satisfyingもあります。

これはsaticfactoryにより意味が近いですが、saticfactoryがある満足基準を満たしたかどうかの評価に対して、satisfyingはもっと感情的に満足できたかどうかでしょうか。

別の言い方をしますと、satisfactoryが定量的な満足に対して、satisfyingが定性的な満足ですね。

例)The movie was satisfying
→映画は充実していた、映画に満足した

この3つの例文とその意味、イメージをセットで頭にとどめておきましょう!

ではでは。

前の記事へ>>>無冠詞の名詞が使われるときはどんなとき? Vol.57


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  2. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  3. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  4. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  5. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…

関連記事

  1. 英語

    availableとpossible の使い分け Vol.78

    何気なく、用法をしっかり抑えずに適当に使ってしまいがちなavailab…

  2. 英語

    仮定法 I wishの後ろには希望・願望の意味を表す文章をつけてはならない Vol.69

    英語では、一文の中で意味を重複させないことが一般的なルールです。…

  3. 英語

    「〇〇でぐちゃぐちゃ」の英語表現方法 Vol.23

    今回は、グチャグチャな状態を英子で表現する課題になります。添付ファ…

  4. 英語

    英文の中では丁寧表現、砕けた表現を統一しないといけません Vol.17

    今回の課題は「丁寧表現と砕けた表現を文章全体の中で混在させないほうがよ…

  5. 英語

    すっかり忘れていた間接話法と直接話法という文法 Vol.95

    今日は、とある政治家の演説の一部を想定した英訳になります。話し…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  2. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  4. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  5. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
PAGE TOP