英語

最終更新日: 2019.07.20

Increase(増加する)を使用する場合には、主語が「量」なのか「質」なのかを考慮する必要がある Vol.76

今回の課題は、日本語の直訳をしない例ともいえますし、ある名詞に対応できる動詞の適切な選択問題ともいえます。

慎重さはPrudenceでよいです。
ぜひ英訳してから、解説を読んでみてください。

私の山に対する慎重さは数年前に比べ増している。

作文例
My caution towards mountains is better than what it was several years ago.

わたしの作文
My prudence (B)for mountains is (C)increasing compared with a few years ago.

添削結果
My prudence (B)towards mountains is (C)better compared with a few years ago.

<解説>
(B)・・・prudenceは、towardsまたはtoの方で表現する方が一般的です。

(C)・・・increaseは数量が増える際に用いられますのでthe numberやthe amountが主語になります。

ここではprudenceの量というよりも、その度合い・質についての言及ととらえたほうが自然なので、goodからの比較級betterがよいとのことでした。

単語として辞書を引いたのは「慎重さ」だけでしたが、非常に難しい英作文でした。

特に、「増している」の部分では、日本語に引っ張られています。

increaseを使用する際は、「増加している」のがその量なのが質なのかは確認しようと思います。

ではでは。

前の記事へ>>>theをつけない最上級 Vol.75

いままでの英作文をカテゴリー別に整理してます。>>英作文のコツ 記事一覧


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  2. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  3. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  4. 受験申込書作成コンサル
  5. わたしが技術士の資格取得を目指した理由

関連記事

  1. 英語

    ”recommend/suggest”を使った文型 Vol.31

    今回の課題は、中学、高校英語の文法で頻出になります。結論からい…

  2. 英語

    日付に関する前置詞ときたら「on」で正しいか? Vol.45

    前置詞の問題です。イメージでとらえているもしくは、パターンで覚…

  3. 英語

    仮定法の「後悔」表現をマスターしよう Vol.70

    今回の課題は、思いっきり後悔の気持ちが現れる内容になっています。…

  4. 英語

    英作文は素直に書くのが王道! Vol.37

    英作文は素直に書くのが王道です。今回の課題レベルになりますと、…

  5. 英語

    「半分」を意味するhalfの適切な使い方 Vol.82

    今回の課題は、英文中のほんのわずかなミスが「日本人英語」を彷彿させてし…

  6. 英語

    availableとpossible の使い分け Vol.78

    何気なく、用法をしっかり抑えずに適当に使ってしまいがちなavailab…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  2. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  3. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  5. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
PAGE TOP