ボディメイク

最終更新日: 2019.07.21

ボディメイク開始して5ヶ月の状況。KETO、今のところベストな減量法である。

ボディメイクを開始してから5ヶ月が経過しましたので、進捗をまとめておきます。

今までの経過はこちらになります。

ボディメイク開始して4ヶ月経過!ケトジェニック法による体脂肪率低減効果が現れたか

Inbody測定の結果を確認します。(写真の中に日付あり)

この右側が最新です。(左は初期です。)

今までどんなに減量しようと思っていても、このへんでフラフラしたのが、明らかに変化したのがわかりますねー。

今回は実測するのを忘れてしまったのですが、へそ周りはおそらく減っていますね。

初めて体脂肪率が18%を切りました。

このKeto Plusがケト体質に変化させるのに良いことをトレーナーから教えていただき、試すことにした結果、功を奏しているようですね。

Muscletech, 100% Keto Plus, Exogenous Ketones + Aminos, Sour Peach Candy, 12.03 oz (341 g) – iHerb.com

10/22日くらいから朝と夜にKetoPlusを1Scoop摂るようにしました。

まじですごいですよ。

KETO PLUS。

食べなくても空腹をあまり感じないですからね。

それでいてトライアスロンのトレーニング、中強度まではできます。

糖質摂取を下げているのにエネルギーが得られていること

体脂肪率が低下していること

から、しっかり脂肪優先で燃焼できていますね。

Big3はの1RMは、この減量期間において

ベンチプレス 105kg 

トップサイドデッドリフト 160kg

スクワット 140kg(深さ足りないかも)

でーす。

中級の入り口ってところですな。

ま、リフターではないので、正確には測定していません。

メニューを決める際の目安にしています。

もう少し体を絞る予定なので、最高重量はできるだけ維持しておきたいと思います。

ではでは。

これらの記事も参考に。

ボディメイク開始!まずはできるだけ短期間で体脂肪をそぎ落とす!

ボディメイク開始から10日後までの結果

体脂肪カット!1日の摂取カロリーを1700-1800kcalに調整した後の推移

ダイエットには体組成計の精度確認は必須!日々の体重変化に一喜一憂しないための施策

ボディメイク開始してから1ヶ月経過!体脂肪率を維持して筋肉量を増加させる方法

ボディメイク開始してから2ヶ月経過!体脂肪率を維持して筋肉量を増加させる方法

ボディメイク開始して3ヶ月経過!「体脂肪率を維持して筋肉量を増加させる方法」の進捗

ピックアップ記事

  1. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  2. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  3. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  5. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる

関連記事

  1. ボディメイク

    ボディメイク開始!まずはできるだけ短期間で体脂肪をそぎ落とす!

    2018年7月初めから、体脂肪率を低下させるためにボディメイクを再開し…

  2. ボディメイク

    体脂肪カット!1日の摂取カロリーを1700-1800kcalに調整した後の推移

    今回の投稿は以下の記事の続編です。ボディメイク開始!まずはでき…

  3. ボディメイク

    ボディメイク開始して7ヶ月の状況。少し増量気味です。

    ボディメイクを開始してから7ヶ月が経過しましたので、進捗をまとめておき…

  4. ボディメイク

    ボディメイク開始して2ヶ月経過!「体脂肪率を維持して筋肉量を増加させる方法」の進捗

    ボディメイクを開始してから2ヶ月が経過しましたので、進捗をまとめておき…

  5. ボディメイク

    ボディメイク開始して4ヶ月経過!ケトジェニック法による体脂肪率低減効果が現れたか

    ボディメイクを開始してから4ヶ月が経過しましたので、進捗をまとめておき…

  6. ボディメイク

    40代トライアスリートのボディメイク進捗レポート(2月度)

    昨年の7月より筋トレを再開して早7ヶ月が経ちました。一旦自分の…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  2. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  3. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  4. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  5. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
PAGE TOP