英語

最終更新日: 2019.07.20

「○○について研究する」と表現する場合、Studyに続く前置詞は?Vol.98

前回と似た形式のタイトルになりました。

正解は、study about〜ではありませんよ。

堅苦しい内容の課題ですが、取り組んでみて下さい。

では課題です。

創造的に考える(creative thinking)技術についての本を研究し、それらを実践せよ。

作文例
Study books on creative thinking techniques and put them into practice.

わたしの作文
Study books about the techniques of creative thinking, and practice them.

添削結果
Study books about the techniques of creative thinking, and practice them.

<解説>
study (something) on (some topics)「あるトピックスについて~を研究する」
ex. Study books on dinosaurs.「恐竜についての本を研究する」

また、「~を実践する」ではput (something) into practiceと表現します。
ex. Put his ideas into practice.「彼のアイデアを実践せよ。」

ではでは。

前の記事へ>>>「○○で忙しい」のbusyですが、後ろに続く形わかりますか? Vol.97

いままでの英作文をカテゴリー別に整理してます。>>英作文のコツ 記事一覧


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  2. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  3. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  5. 受験申込書作成コンサル

関連記事

  1. 英語

    関係代名詞 which / that の語感の差について Vol.64

    関係代名詞のwhich / thatは文法的には両方使えるケースでも、…

  2. 英語

    availableとpossible の使い分け Vol.78

    何気なく、用法をしっかり抑えずに適当に使ってしまいがちなavailab…

  3. 英語

    「過払い」に関連する単語 : Overpaid、Overpaying、Overpaymentの違い …

    わかりそうでわからない、そんな単語はありませんか?みなさん、し…

  4. 英語

    TransferとTransitの違い Vol.3

    TransferとTransitの違い、しっかり理解できていますか?…

  5. 英語

    日付の英語表現 Vol.38

    何度も何度も習っているのに、英作文となると必ず間違えてしまう日付表現。…

  6. 英語

    「○○で忙しい」のbusyですが、後ろに続く形わかりますか? Vol.97

    これ、簡単そうで意外と知らないのではないでしょうか。わたし、忘…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  2. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  5. 技術士

    受験申込書作成コンサル
PAGE TOP