英語

最終更新日: 2019.07.20

無冠詞の名詞が使われるときはどんなとき? Vol.57

冠詞を考える際、その名詞が可算名詞か不可算名詞かに注目することが非常に重要です。

時に、冠詞が必要でない名詞、無冠詞の名詞に出会うことがあります。

今回はそんな課題になります。

中には、朝食をたくさん食べ、夜に少なく食べるべきだと言う人もいる。

作文例
Some even say we should have a big breakfast and eat less at night.

わたしの作文
Some nutritionists say that you should (A)have breakfast more(A) and (B)dinner less(B).

添削結果
Some nutritionists say that you should (A)eat more at breakfast(A) and (B)eat less at dinner (B).

<解説>

単数形の名詞が無冠詞で使われる場合は、

その名詞が形や輪郭を持たず(不可算名詞)、相手にどの物を指しているかの認識がない場合

です。

今回の英作文では間違えてはいなかったのですが、しっかり説明できるほど理解していなかったのでまとめておくことにします。

breakfast、lunch、dinnerは無冠詞

例えば、”I have breakfast every morning.”「私は毎朝朝食を摂る」

breakfastといった場合、どんなbreakfastかは重要ではなく、breakfastという誰もが持つ概念を指していて、具体的な形がないものを意味する名詞だから無冠詞となります。

この原則に対し、軽い朝食、多めの朝食、慣習的な朝食の場合、それぞれ、a light breakfast、a big breakfast, a conventional breakfastとなります。

これは形容詞が使われると、breakfastが具体化されるため、「ある一度の朝食」という認識になり、可算名詞扱いとなります。

他の例では「時間」です。時間を概念で使う際には不可算名詞扱いですが、
“I had a great time last night.”「昨日の夜はすごく楽しい時間を過ごした。」
”Have a good day!”「よい1日を!」
という際には、greatという形容詞が使われることで、始まりと終わりのある時間となり、区切りがある、つまり数えられる時間の幅を表す表現となり、可算名詞扱いとなります。

ではでは。

前の記事へ>>>アンケート(Survey/Questionnaire)の違い Vol.56


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  2. 受験申込書作成コンサル
  3. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  4. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  5. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…

関連記事

  1. 英語

    英語クイズです。

    職場で回ってきた面白い図があります。今回は、そのメール…

  2. 英語

    「不満である」とFeedbackしたら、丁寧なフォローアップが来た件 Vol.40

    今日はですね、昨日の続きです。自己紹介文、自分の詳細を説明をする際…

  3. 英語

    「○○のうちのひとつに」One of 〜 の正しい使用方法 Vol.2

    「○○のうちのひとつに」とみたら、One of と書き始められる方は多…

  4. 英語

    関係代名詞の二重使用について Vol.41

    今回は、一文の中に関係代名詞を重ねて使うと、英文の意味がわかりにくくな…

  5. 英語

    「希望している」はbe hopingではなくask forの方が自然な例 Vol.63

    日本語のニュアンスと英語の表現が一致しない例になります。「希望…

  6. 英語

    <コラム>Please be patient「しばらくお待ち下さい」の正しい使い方

    同僚のMr. Lに指摘してもらって、「おー-----」って学習したこと…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  2. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  3. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  4. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  5. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
PAGE TOP