Notes

最終更新日: 2019.07.21

趣味に対して、「何を目指しているんですか?」はタブー!趣味への心意気とは?

「趣味」に対し真剣に取り組み出すと「何を目指してるんですか?」って言う人がいますよね。

これはなんだか悲しいことです・・・。

この言葉は、「そんなに頑張ってどうするんですか。何の意味があるんですか。」って皮肉めいて聞こえます。

実はこれ、わたしが「筋トレ」をわりとしっかりやり始めたことを後輩のK君に話ししたときに、彼から発せられた言葉です。(2017年の年末の話です)

特にボディメイクの場合、このように言う人が少なからずいます。

そんなに体鍛えて何を目指してるんですかって。

ボディービルダーですか?
プロの競技者ですか?

って。

「何を目指したっていいじゃないか、身も心も充実して楽しんだからさ」

と、後輩K君に言ってあげましたよ。

で・・・

ダイ :「そうそう、K君の趣味はなんだっけ?」

K君 :「料理ですけど・・・・」

ダイ :「そうなんだー、料理を趣味にして何を目指してるの?プロの料理人?」

K君 :「いやそういうわけではないですけど・・・別に好きだから・・・」

ダイ :「わたしもそんな気持ちで筋トレやトライアスロンやっているんだよ」

K君 :「・・・・・」

ダイ :「で、その料理の趣味が高じてきて、一生懸命取り組むようになったとしても、プロの料理人を目指していることにならないでしょ?」

K君 :「まーそうですけどぉーーー・・・・・」

ダイ :「ってなるでしょ。だから趣味を真面目に取り組み始めた人に、ちょっと皮肉を込めて『何を目指しているんですかぁ?』って言わないほうがいいんだよ」

趣味であっても、自分のお金や時間をそれなりに投資するわけですから、真剣に取り組みたいものです。

適当な気分でやるくらいなら、それこそ時間の無駄、浪費。

むしろ断捨離対象です。

これがわたしの趣味に対するスタンスです。

みなさん、真剣に打ちめる趣味はお持ちですか?

中には趣味が高じて、プロの域に達し、ビジネスになっている方もいらっしゃいます。
それはそれで本当にすごいと思いますし、尊敬の念さえ抱きます。

自分はビジネスにつなげようなんてことは考えていませんが、しっかり目標を立てて充実した趣味Lifeを過ごしたいと思います!!

ではでは。

「特許を取得しました」=「その技術の効果が顕著」とはなりません!理解にはご用心!

「アンケートに答えたら、○○をプレゼント」の類の価値を考えた

日大悪質タックルの悪質度合いを、競技ルールがよくわからない人でもわかるように説明 加害者本人も悪いが日大首脳陣はその数倍悪い。

ピックアップ記事

  1. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  2. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  3. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  4. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  5. わたしが技術士の資格取得を目指した理由

関連記事

  1. Notes

    「頂戴します/いただきます」と「お預かりします」の使い分け、大丈夫ですか?

    最近は代金を支払うときに、カードや電子マネーが多くなってます。もうほと…

  2. Notes

    「特許を取得しました」=「その技術の効果が顕著」とはなりません!理解にはご用心!

    今日は、いつもと違ったテイストの投稿です^^小難しいかもしれま…

  3. Notes

    統計検定3級試験(2018年11月25日)を解いてみた! 頭の動かし方のみで合格ラインに到達する方…

    つい先日、統計検定3級の過去問を解いてみました。あるコミュニティー…

  4. Notes

    日大悪質タックルの悪質度合いを、競技ルールがよくわからない人でもわかるように説明 加害者本人も悪いが…

    日大アメフト部の「悪質タックル問題」について、アメリカンフットボール競…

  5. Notes

    歯ブラシの貸し借り、当時は冗談ごとだったが実は危険だった!!

    ものの貸し借り問題についてたいていの場合、友達に「もの」を貸してく…

  6. Notes

    Google アドセンスのデポジットが入金されないときの対処法

    表記の通り、Googleアドセンスのデポジットが確認できないときの対処…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  2. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  3. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  5. 技術士

    受験申込書作成コンサル
PAGE TOP