筋トレ

最終更新日: 2018.12.23

パーソナルトレーニング4ヶ月の成果、そして一旦終了!

本日で一旦4ヶ月のパーソナルトレーニングが終了しました。

ということで今日はサイズ測定と、ベンチプレスのMax測定を行いました。

サイズ

二の腕 27.5 →    29.5   →    31   +3.5cm
胸囲  87  →    96     →    97   +10cm
へそ上 72  →    71    →     72   0
へそ  74  →    68    →    71   -3cm
へそ下 82  →    72    →    73   -9cm

胸囲と腕周りはだいぶ筋肉が増えましたね。
最近、シャツやポロシャツで、袖口が細いものがきつく感じられたのですが、気のせいではありませんでした。
おなか周りは増加・・・・ここ最近体重が増えているので、納得なんですがね。
未だに体脂肪のもみおとすわたしのメソッドが決まっていません(泣)

ベンチプレスMax測定

記録更新しました。

95kgが上がりました!

体重が71kgだったので、1.338倍。
体重70kgでベンチプレス95kgクリアが中級レベルクリアと言われているので、
ま、中級クリアということにしましょう^^

ちなみに、どのように測定したかというとですね。

up
40kg 12rep
60kg 6rep
70kg 4 rep

上げるスピード重視で
80kg 2rep(余裕あり)
85kg 2rep(余裕あり)
92.5kg 1rep(記録更新)
95kg 1rep(記録更新)

ここでトレーナーのひとこと
「ダイさん、わたしが重量の組み方を間違えました・・・
この感じだったら97.5kgもいけましたね
ピークを見誤りました」と。

ということで、ダメもとで100kg挑戦しました。

で、あとちょっとで100kg 失敗・・・・

失敗は失敗だったのですが、そこそこ上がったので、いけそうな気がしましたね。

その後は、ダンベルプレスと高強度腕立て伏せのスーパーセットを3セット行い、
大胸筋をパンプアップさせて終了。

今後の予定

食事のことも自分で考えながら、やっていきます。
また、下半身のトレーニングも入れていき、さらに上半身と下半身の連動をトレーニングしていく予定です。
腰はまだ怖いですが、だいぶよくなってきました。

自分の拠点となるトレーニングジムを探すのが、目下の目標です。

ではでは。

ピックアップ記事

  1. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  2. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  3. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  5. 受験申込書作成コンサル

関連記事

  1. 背中

    背中の厚みと広がりの両方を求めるトレーニング

    昨日スクワットを行い、下半身はまだ回復していないこと、そして広さのトレ…

  2. 背中

    背中の筋トレ、懸垂とトップサイドデッドリフトの組み合わせは効率的

    昨日は背中デーでした。今後はできるだけ週2回の背中デーでまわそうと考え…

  3. 筋トレ

    ケトジェニックダイエット法に変更してからの体組成変化を検証しました!

    最近ケトジェニック法で、体脂肪率低下を試みています。簡単に説明…

  4. 筋トレ

    体脂肪を減らすためには下半身の筋トレか重要な理由

    昨日立てました予定では本日背中の筋トレに行く予定だったんですけど、やめ…

  5. 背中

    背中の広がりを大きくすることに特化したトレーニング

    今回の筋トレは背中がターゲット、広さを出すためのトレーニングにしました…

  6. プレス系が弱い人向けの胸の筋トレメニュー

    胸の筋トレをするにあたり、プレス系が苦手な人って多いのではないでしょう…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  2. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  3. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  4. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  5. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
PAGE TOP