英語

最終更新日: 2019.07.20

「目立たせる」の英語表現は? Vol.44

図1.1に示されているように、特別目立たせたい場合に、くさびを拡大したり飛び出させたりすることに注意してください。

作文例
Notice that a wedge can be “exploded” or popped out for special emphasis, as seen in Figure 1.1.

わたしの作文
As per Fig. 1.1., if you especially want to (D)emphasize it(D), please (E)be noted that a wedge should be enlarged or should be(E) hopped out.

添削結果
As per Fig. 1.1., if you especially want to (D)make it stand out(D), please (E)make sure that a wedge is enlarged or (E) hopped out.

<解説>
(D)の「〜を目立たせる」というのは’make it stand out’という表現で表す事ができます。

“stand out”というのは「目立つ」という意味になりますが、ここでは使役動詞の”make”と一緒に使った表現にしています。

<例文>

A beautiful dress made her stand out.
美しいドレスが彼女を目立たせた。

今回はPerfectでした。

英作文の難易度を差し引いても少しGETできる確率が上がった気がします。

目立たせるという表現をわたしはemphasizeを使いましたが、make it stand outの方がよい表現と感じます。

この辺の基本動詞を使った表現はなかなか身体に馴染まないんですよね・・・。

今日はこんなところで。

ではでは!


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  2. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  3. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  4. 受験申込書作成コンサル
  5. わたしが技術士の資格取得を目指した理由

関連記事

  1. 英語

    ”recommend/suggest”を使った文型 Vol.31

    今回の課題は、中学、高校英語の文法で頻出になります。結論からい…

  2. 英語

    時や条件を表す副詞節における現在完了形の使い方 Vol.51

    時や条件を表す副詞節の時制ってどのように書いたらよいか迷いませんか?…

  3. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ…

    わたしはシンガポールに赴任してからまもなくして、Fruitful En…

  4. 英語

    「一時」「天候が崩れる」「する価値がある」を英語で表現しよう Vol.66

    書けそうでうまく表現できないかもれない、そんな課題文になります。…

  5. 英語

    「検討する」はreview, explore, seek, search, consider, lo…

    「検討する」の英語表現はたくさんあります。今回はこれらのニュア…

  6. 英語

    satisfied と satisfactory の違い Vol.58

    今回の課題は「満足した、満足な」に関連する単語の使い分けになります。…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  2. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  3. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  5. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
PAGE TOP