英語

最終更新日: 2019.07.20

精算処理における”相殺”の英語表現 Vol.43

精算処理における”相殺”とはどのように表現するかわかりますか?

次回20日の送金の時に相殺処理したいと思います。

作文例
I want to process the counterbalance during the next remittance period on the 20th.

わたしの作文
I would like to (E)cancel it out (F) (G) next (H) transfer on (I) 20th.

添削結果
I would like to (E)cancel each other out (F)during (G)the next (H)money transfer on (I)the 20th.

<解説>

(E)cancelを使うのであれば、互いにの意味でeach otherとしたほうがいいです。モデルにあるcounterbalanceはビジネス上よく用いられますので、覚えておかれるといいです

(F)”送金時に、送金の際に”を名詞でまとめる場合は、前置詞duringを使うと良いです。続く部分は送金のみでも文意は通りますが、モデルのようにperiod等、時間過程を表す表現があったほうがより自然です

(H)transferのみでの表現もありますが、money transferとしたほうがより自然ですし、またモデルにあるremittanceが使用頻度としては一番高いように思います

(I)ここは定冠詞がなくても文意は通りますが、前文を受けて9月中の20日ということで定冠詞を入れます。

今回の英作文は、精算処理に関するやりとりからの一文でした。

相殺はcounterbalance
送金時はduring money transfer

少なくともこれはマスターしておきたいですね。

精算処理のフレーズは覚えておいたほうがやりとりがスムーズになりそうです。

ではでは!


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  2. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  3. 受験申込書作成コンサル
  4. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  5. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…

関連記事

  1. 英語

    「suppose」と「think」のニュアンスの違いについて Vol.14

    今回は「suppose」と「think」のニュアンスの違いについて説明…

  2. 英語

    関係代名詞 which / that の語感の差について Vol.64

    関係代名詞のwhich / thatは文法的には両方使えるケースでも、…

  3. 英語

    ”recommend/suggest”を使った文型 Vol.31

    今回の課題は、中学、高校英語の文法で頻出になります。結論からい…

  4. 英語

    Grateful 「感謝する」の使用方法とニュアンス Vol.96

    日本語を噛み砕いて英訳したとしても、英単語自体の持つ語彙感、ニュアンス…

  5. 英語

    おくやみの英語表現 Vol.92

    今回の課題はお悔やみの定型フレーズです。考えなくてもスラスラ書…

  6. 英語

    時や条件を表す副詞節における現在完了形の使い方 Vol.51

    時や条件を表す副詞節の時制ってどのように書いたらよいか迷いませんか?…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  2. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
PAGE TOP