英語

最終更新日: 2019.07.20

Recently / Latelyの違い Vol.62

「最近」、「この前」のように、時間的に少しだけ過去のことを表す代表的な副詞がRecentlyとLatelyになります。

今回はその使い分けをしっかり覚えましょう。

この間、路面の氷のおかげでひどい目に遭わされたよ。

作文例
The ice, which was on the road, really made things difficult for me the other day.

わたしの作文
Lately, I (A)had a hard time due to (B)ice on roads.

添削結果
Lately, I (A)have had a hard time due to (B)the ice on roads.

<解説>
(A)の部分
latelyは、少し前から現在まで続いている「最近」「近頃」という意味を表します。
==>現在完了の時制を使います。

recentlyの場合は、最近の過去に起きたことや状態が今と繋がっていないことを言う時、過去のある時点のことを言う時が多いです。
==>過去形で使うことが多いですが現在完了形や現在完了進行形、過去完了形でも使います。
例: I’ve been really busy lately so I haven’t been out much

He has recently been promoted to Assistant Manager

ですからlatelyを使って、Lately, I have had a hard timeと現在完了で、またrecentlyを使ってRecently, I had a hard timeと過去時制で表すことができます。

ではでは。

前の記事へ>>> 英語に訳しにくい文章を英作文するときは、日本語の意味を補って英作文しよう Vol.61

いままでの英作文をカテゴリー別に整理してます。>>英作文のコツ 記事一覧


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  2. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  3. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  5. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる

関連記事

  1. 英語

    while~ing, 「~している間に」 happen to~ 「たまたま、偶然、~する」 stop…

    今回の課題は語彙が豊富です。この一文を暗記してしまいましょう!…

  2. 英語

    「半分」を意味するhalfの適切な使い方 Vol.82

    今回の課題は、英文中のほんのわずかなミスが「日本人英語」を彷彿させてし…

  3. 英語

    受け身+進行形は間違いやすい!? 態は正しく表現しましょう Vol.93

    今回は、「あっ!しまった・・・」っていう間違いをしました。そん…

  4. 英語

    「~かどうか」、Whetherとifの使い分け Vol.16

    今週の金曜日5時までに、私たちのオフォーを受け入れるかどうか知らせる必…

  5. 英語

    「結局」「ついに」「とうとう」の意味を表すFinally, after all, at last, …

    「結局」、「最終的に」、「ついに」、「とうとう」を表す英語表現ですが、…

  6. 英語

    フライト、便名の「ON」Vol.22

    今回は前置詞の使い方になります。便名に使う前置詞は何が適切か課題を通し…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  2. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  4. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  5. 技術士

    受験申込書作成コンサル
PAGE TOP