英語

最終更新日: 2019.07.20

「半分」を意味するhalfの適切な使い方 Vol.82

今回の課題は、英文中のほんのわずかなミスが「日本人英語」を彷彿させてしまう例になります。

全体的にはなんとなくできているのですが、ネイティブなら間違えない、そんなミスをしました。

このような英文をネイティヴが読んだら、すぐに日本人が書いた英文と思われるのでしょうね。

では課題です。

ほとんどの大企業は、人間の半分の長ささえも生きられない。

作文例
Only few large corporations can live half as long as a person.

わたしの作文
Most big companies cannot live even (A)a half of human being’s life.

添削結果
Most big companies cannot live even (A)half of human being’s life.

<解説>
(A)・・・・halfについて
halfで「~の半分」と表すときは無冠詞でhalf of something、修飾語がある場合は定冠詞the、所有格(my, ourなど)、そして指示詞(this, thatなど)をhalfの前に置くことができます。

例1: we’ve spent half of our money already
「もうお金の半分を使ってしまった」

例2:I could only see the top half of her body
「彼女の上半身しか見えなかった」

a halfと使う場合、and a halfと1に満たない半分という意味を表わします。
例: it took them a day and a half to reach the top of the mountain
「山頂に着くまで一日半かかった」

今回の文では、”人間の人生の半分”という意味を表わしているので、ここでは
cannot live even half of human being’s life
と表した方がいいです。

最近、1時間半を英語で表現するのに、one hour and halfと言い、one hour and a halfと修正されたばかりでした。

しっかり理解していませいでした。
次からは間違えないと思います!

ではでは。

前の記事へ>>>時制の重複表現をしてはいけない Vol.81

いままでの英作文をカテゴリー別に整理してます。>>英作文のコツ 記事一覧


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  2. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  3. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  4. 受験申込書作成コンサル
  5. わたしが技術士の資格取得を目指した理由

関連記事

  1. 英語

    「知識がある人」は「knowledgeable」と表現 Vol.9

    今回の例は、語彙不足といえばそうなってしまいますが、日本文から容易に語…

  2. 英語

    satisfied と satisfactory の違い Vol.58

    今回の課題は「満足した、満足な」に関連する単語の使い分けになります。…

  3. 英語

    「不満である」とFeedbackしたら、丁寧なフォローアップが来た件 Vol.40

    今日はですね、昨日の続きです。自己紹介文、自分の詳細を説明をする際…

  4. 英語

    集合体に対する冠詞の使い方 Vol.19

    冠詞の問題は非常に難しいですね。リライトしている中でも、冠詞を…

  5. 英語

    ”朝活”は英語でなんという??morning activityでは不適切です!Vol.34

    今回の課題は、朝活の表現の仕方です。"morning acti…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  2. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  4. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
PAGE TOP