英語

最終更新日: 2019.07.20

「正しい」CorrectとRightの使い分け Vol.54

Correct / Rightの違いについて

Correct / Rightは両方「正しい」という意味で使われます。

Correctは、事実に基づいて何かが「正しい」という場合に使われます。客観的な正しさとも理解できる場合、correctを使います。

一方で、Rightはどちらかというと意見やその人の判断に基づいた正しさを表す時に使います。
これは主観的な意見でしかないので、correctを使うのは不自然です。

Correctは客観的な正しさで、正解は誰にとっても同じになります。

Rightは主観的な正しさで、正解は人によってかわることがあります。

こんな意識で使い分けてみましょう。

ではでは。

前の記事へ>>>「検討する、考慮する(consider)の代替表現 Vol.53


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  2. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  3. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  4. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. わたしが技術士の資格取得を目指した理由

関連記事

  1. 英語

    「知識がある人」は「knowledgeable」と表現 Vol.9

    今回の例は、語彙不足といえばそうなってしまいますが、日本文から容易に語…

  2. 英語

    日付の英語表現 Vol.38

    何度も何度も習っているのに、英作文となると必ず間違えてしまう日付表現。…

  3. 英語

    「○○で忙しい」のbusyですが、後ろに続く形わかりますか? Vol.97

    これ、簡単そうで意外と知らないのではないでしょうか。わたし、忘…

  4. 英語

    「結局」「ついに」「とうとう」の意味を表すFinally, after all, at last, …

    「結局」、「最終的に」、「ついに」、「とうとう」を表す英語表現ですが、…

  5. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終了(進捗33%)

    スピーキング能力向上のために、English Bell(イングリッシュ…

  6. 英語

    ”recommend/suggest”を使った文型 Vol.31

    今回の課題は、中学、高校英語の文法で頻出になります。結論からい…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  2. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  5. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
PAGE TOP