英語

最終更新日: 2019.07.20

will と be going to の違い Vol.84

今回の課題は、暗唱するのも苦でないくらい短い文章です。

しかしどんなに短くても、学びはあるものです。

今回も気づきがありましたので、まとめておきます。

では課題です。

読み終えたらお知らせします。

作文例
I’ll let you know when I read it through.

わたしの作文
I will let you know when I (C)finish (D)to read it.

添削結果
I will let you know when I (C)finished (D)reading it.

<解説>
ポイントの1つ目が、未来をあらわす「will」と「be going to」の違いです。

①will ~ は、なにかをする予定はあるが、いつまでにそれをするかは特に問題にされていない場合

②be going to ~ は、「もう~することになっている」「すでに~し始めている」という場合

②はbe supposed to・・・でも代用できます。
わたしはこのフレーズを話し言葉でも書き言葉でもよく使います。

今回の課題を、2つの用法でそれぞれ書いたとするとニュアンスはどのように違ってくるのでしょうか?

1) I will let you know when I read it thorough.
2) I am going to let you know when I read it thorough.

1)では、「読み終えたら知らせる」ことを、たった今決断して伝えたニュアンスがある(いつ連絡するかは未定)のに対して、2)では、読み終えたことを伝えることがあらかじめ決まっているようなニュアンスになります。

あえて日本語で表現するとすれば、2)は「読み終えたらあなたに知らせる手はずになっている」という意味になります。

ですので、今回の場合はwillで表現するのが適切となります。

少し脱線しますが、わたしが模範回答で少し気になっているのは「I’ll」と短縮形が使われいてる部分です。

口語ではできるだけ短縮形で、文書(や書き言葉)ではスペルアウトが基本だと学んだので、最近はそのようにしています。

実際、ネイティブとのメールのやり取りではほぼI willと書かれており、I’llは見たことありません。

間違いではないのですが、そんな配慮もほしいものだと模範回答を見て思いました。

参考までに、その時の記事です。
“Next batter—–, Mr. Ichi—ro —–!!”は英語としては間違いです! Vol.29

話を戻します。

2つめのポイントはfinishの後が動名詞か不定詞を問う問題です。

ここでは、 動名詞が続きfinish doing something「~し終える」と表します。

最近、よくこの用法間違えます・・・・。
以前もここで間違えていますね・・・・。
①forget ~ingとforget 不定詞の用法を再確認!②I’mなどの省略形は口語のみに使うのがふさわしいのか? Vol.28

適当すぎです・・・・。

またここでは「読み終えたら(お知らせします)」という意味を表わしていますので、過去時制finishedになります。

解答例ではread it throughを使っていますが、これは過去形のreadですね。

ではでは。

前の記事へ>>>「金曜日の予約をとった」を英語で表現する時に気をつけるポイントは? Vol.83

いままでの英作文をカテゴリー別に整理してます。>>英作文のコツ 記事一覧


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  2. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  4. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…

関連記事

  1. 英語

    シンガポール駐在当初の自分の英語4技能の能力を主観でまとめてみた!(TOEIC:700点レベル)

    社会人になってからの英語学習に難儀しております。本記事は、2017…

  2. 英語

    availableとpossible の使い分け Vol.78

    何気なく、用法をしっかり抑えずに適当に使ってしまいがちなavailab…

  3. 英語

    while~ing, 「~している間に」 happen to~ 「たまたま、偶然、~する」 stop…

    今回の課題は語彙が豊富です。この一文を暗記してしまいましょう!…

  4. 英語

    ~を楽しみにしている=look forward toの正しい使い方 Vol.77

    「~を楽しみにしている」ときたら、「look forward to」を…

  5. 英語

    CheckとCheck overの違いについて Vol.15

    動詞+前置詞の形で表現の幅を広げることは、英語表現を豊かにするうえでと…

  6. 英語

    「○○のうちのひとつに」One of 〜 の正しい使用方法 Vol.2

    「○○のうちのひとつに」とみたら、One of と書き始められる方は多…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  2. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  3. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  4. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  5. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
PAGE TOP