英語

最終更新日: 2019.07.20

「確認する」という語彙の使い分け–check, confirm, verify, validate, ascertain Vol.13

「確認する」と表現する英単語は数種類あります。

今回はこの微妙な意味の差についてしっかり整理しておきます。

項目番号2の責任者であるスペンサーが、彼らの維持費を抑える為、と確認しました。

作文例
Spencer, who is in charge of item #2, confirmed it was to keep their maintenance costs down.

わたしの作文
Spencer, who is (E)the charge of item No.2, (F)checked that it’s to save their running cost.

添削結果
Spencer, who is (E)in charge of item No.2, (F)confirmed that it’s to save their running cost.

<解説>

(F)confirmed
checkにすると「~かどうか見てみる、点検する」という感じになり、confirmは「ある状態,正しい状態になっているか確認する」となります。「checkしてconfirmする」という違いになります。

(E)の「in」の脱落は、修正ボタンを押したつもりが、提出ボタンを押してしまいました。

checkとconfirmの違いは抑えているつもりでしたが、指摘されてしまいましたね・・・。

わたしの「確認する」という語彙の使い分け認識は、
check ・・・ノーマルのcheck、軽めのニュアンス
confirm・・・最終確認、いいですね?のCheck
verify・・・真実であるかの確認
validate・・・妥当性の検証
ascertain・・・より確かなものにするための確認

です。

今回の問題では、最終確認のニュアンスに受け止めなかったので、「Check」にした気がします。

ではでは!


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  2. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  4. 受験申込書作成コンサル
  5. わたしが技術士の資格取得を目指した理由

関連記事

  1. 英語

    参加する(participate)と「携わる」「従事する」(engage, involve)の違い …

    英作文をする際、日本語のニュアンスをどう英語で出すのかが難しいことがあ…

  2. 英語

    英語クイズです。

    職場で回ってきた面白い図があります。今回は、そのメール…

  3. 英語

    英語での箇条書き表現を学びましょう Vol.100

    今回の課題は箇条書きです。いつものように一文のみをピックアップしよ…

  4. 英語

    日本のゴールデンウィークを英文で正しく表現しよう Vol.86

    今回は日本でおなじみのゴールデンウィークを使った英訳になります。…

  5. 英語

    フライト、便名の「ON」Vol.22

    今回は前置詞の使い方になります。便名に使う前置詞は何が適切か課題を通し…

  6. 英語

    「久しぶりに〜をする」「〜は久しぶりだ」の表現 Vol.90

    今回の課題は日記で使いそうなフレーズになります。実際にこんな内…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  2. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  3. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  4. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  5. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
PAGE TOP