英語

最終更新日: 2019.07.20

問題の「problem」と「issue」の使い分け(再登場!)Vol.24

問題の「problem」と「issue」の使い分け、再登場です。
get into troubleや、issue/problemの使い分けについて Vol.10

Vol.10と今回分で併せて参考にしていただければと思います。

メールとFAXを問題なく受け取りました。

作文例
I received the email and fax without any problem.

わたしの作文
I’ve received the email and fax without (A)issues.

添削結果
I’ve received the email and fax without (A)any problem.

<解説>
まず、「問題」を意味する単語に「problem」と「issue」がありますが、issue には「話し合って解決できる問題(課題)、議論すべき問題(課題)」という意味合いがありますので、(A) は issue より problem が適切です。without problem でも大丈夫です。単数で問題ありません。

[単数] without problem, without any problem: 何も問題なく
[複数] without any problems: (複数の、いくつかの)問題なく

今回は単複の間違いではなく、その使い方の指摘でした。

別の勉強になる指摘もあったのですが、今日はこちらを選択しました。

「問題」という日本語を見たら、なんでもかんでもProblemと訳すのが嫌で、issueを使うようになっていました。
しかし、今回の解説で、problemとissueの違いがよくわかりました。

状況に応じてしっかり使い分けしようと思います。

ではでは!


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  2. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  3. 受験申込書作成コンサル
  4. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  5. わたしが技術士の資格取得を目指した理由

関連記事

  1. 英語

    「検討する」はreview, explore, seek, search, consider, lo…

    「検討する」の英語表現はたくさんあります。今回はこれらのニュア…

  2. 英語

    助動詞のwould、基本的には丁寧さを演出する助動詞だが、むしろ使用しないほうが良いケースもある! …

    助動詞のwould、基本的には丁寧さを演出する助動詞だが、むしろ使用し…

  3. 英語

    受け身+進行形は間違いやすい!? 態は正しく表現しましょう Vol.93

    今回は、「あっ!しまった・・・」っていう間違いをしました。そん…

  4. 英語

    時や条件を表す副詞節における現在完了形の使い方 Vol.51

    時や条件を表す副詞節の時制ってどのように書いたらよいか迷いませんか?…

  5. 英語

    「〜があれば助かります」の定型表現 Vol.79

    今回の課題は英語表現です。ビジネスメールという前提での表現にな…

  6. 英語

    while~ing, 「~している間に」 happen to~ 「たまたま、偶然、~する」 stop…

    今回の課題は語彙が豊富です。この一文を暗記してしまいましょう!…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  2. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  5. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
PAGE TOP