英語

最終更新日: 2019.07.20

分詞構文のつくり方 Vol.65

久しぶりに分詞構文で書いてみましたが、結構基礎文法を忘れていることに気がつきました。

これを機に、久しぶりの方は記憶を掘り起こしてください。

山小屋に到着したとき、ようやく空が晴れ始めた。

作文例
On my arriving at the mountain hut, the sky finally started to clear.

わたしの作文
When we arrived at a mountain cottage, the sky finally (A)starts to (B)be fine.

添削結果
When we arrived at a mountain cottage, the sky finally (A)started to (B)clear.

<解説>
「霧や雲が消えてなくなる」を表す場合にclear はよく登場し、clear または clear up で表すことができます。

例)
The fog finally cleared (up).
The sky is starting to clear up.
「晴れ間が見えてきた」→ これからの時期に使えそうなフレーズですね。

分詞構文の表現について

山小屋に到着したとき、ようやく空が晴れ始めた。

<副詞>When I arrived at the hut, the sky finally started to clear.
<分詞>My arriving at the hut, ~
ポイント:副詞節中の主語と、主節の主語が違うため、myが必要です。

地上を見下ろしたとき、私はその眺めに感動した。

<副詞>When I looked down at the ground, I was moved by the sight.
<分詞>Looking down at the ground, I was moved ~.
ポイント:意味上の主語Iと、lookの動作の主体は同じ。「私が=見下ろす」関係なので現在分詞lookingを使います。

山小屋から眺めると、頂上はすぐのところにありそうだった。

<副詞>When I see from the hut, the peak seems to be close.
<分詞>Seen from the hut, the peak ~
ポイント:意味上の主語peakと、seeは受身の関係。「頂上=見られる」関係なので、過去分詞seenを使います。

ではでは。

前の記事へ>>>関係代名詞 which / that の語感の差について Vol.64

いままでの英作文をカテゴリー別に整理してます。>>英作文のコツ 記事一覧


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  2. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  3. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  4. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  5. 受験申込書作成コンサル

関連記事

  1. 英語

    Grateful 「感謝する」の使用方法とニュアンス Vol.96

    日本語を噛み砕いて英訳したとしても、英単語自体の持つ語彙感、ニュアンス…

  2. 英語

    「決められた通りに」「定められた通りに」の表現の仕方 Vol.11

    例え休憩室へ行く時でも、製造現場を歩く時には全員決められた通り安全眼鏡…

  3. 英語

    「結局」「ついに」「とうとう」の意味を表すFinally, after all, at last, …

    「結局」、「最終的に」、「ついに」、「とうとう」を表す英語表現ですが、…

  4. 英語

    日本語文を正しく解釈し、英文の構造をしっかり組み立ててから書き始めよう! Vol.36

    今回の課題は、日本語の意味が少し取りにくい場合の英訳になります。詳…

  5. 英語

    「〜があれば助かります」の定型表現 Vol.79

    今回の課題は英語表現です。ビジネスメールという前提での表現にな…

  6. 英語

    「要求が多い」は「be demanding」と表現します Vol.26

    「要求が多い」は「be demanding」と表現します。ma…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  2. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  3. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  4. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  5. 技術士

    受験申込書作成コンサル
PAGE TOP