Notes

最終更新日: 2019.07.21

歯ブラシの貸し借り、当時は冗談ごとだったが実は危険だった!!

ものの貸し借り問題について

たいていの場合、友達に「もの」を貸してくれって言われたら、たいてい断らないですよね。

よっぽどのお気に入りや大切にしているものは別にして、汎用品であればです。
貸したとしても返ってくるでしょうし、減るものでもない・・・・。

でも、わたしが人生の中で断ったことがあるものが2つあります。
そして、それは同時に起きました。

大学生の時、アメリカンフットボールの練習試合前に、チームメイトのA君宅に前泊した時の話です。
チームメイトH君は、何やら忘れ物をしたようでした。

そして、彼がわたしにお願いしたのは、

H君 :「ダイちゃんよー、歯ブラシ貸してくれ」

何かを聞き間違えたかと思い、わたしは聞き直しました。

ダイ :「はい???」

H君 :「だからさー、歯ブラシ忘れたから貸してくんねー?」

ダイ : 「絶対やだっ」

そうこうしているうちに、H君は別のものを貸してくれと言ってきました。

H君 :「じゃあさー、パンツ貸してくんねー?」

ダイ :「じゃあさーじゃないよ。それも嫌だ。ってか、何もお泊りグッズを用意してないのかよ?」

H君 :「まー借りようと思ってたし・・・・」

ダイ :「おいおい・・・・」

H君 :「なんなら、そのままくれてもいいぜっ?」

ダイ :「・・・・・・」

A君にも聞いてましたが、彼の望みは通ってませんでした。

超おもしろいやつで、仲良かったので、H君のことは大好きなんですけどね。
残念ながら、所望のアイテムを貸してあげることも、そして贈与することもなかったですね。

ここまではエピソードなのですが、最近ギョッとする記事を見つけました。

歯ブラシは共有していい!?それかなり危険です

ま、わたしは家族でも嫌だと思いますが、中にはこんな事例もあるようですね・・・・。

病気になりたくなかったら、歯ブラシの貸し借りは厳禁ですよ!

ではでは。

自分のHN(ハンドルネーム)に「さん」をつけられると、呼び方に悩まされる件

「頂戴します/いただきます」と「お預かりします」の使い分け、大丈夫ですか?

行動経済学「現状維持バイアス」のもっとも身近な例について

ピックアップ記事

  1. 受験申込書作成コンサル
  2. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる

関連記事

  1. Notes

    「頂戴します/いただきます」と「お預かりします」の使い分け、大丈夫ですか?

    最近は代金を支払うときに、カードや電子マネーが多くなってます。もうほと…

  2. Notes

    統計検定3級試験(2018年11月25日)を解いてみた! 頭の動かし方のみで合格ラインに到達する方…

    つい先日、統計検定3級の過去問を解いてみました。あるコミュニティー…

  3. Notes

    趣味に対して、「何を目指しているんですか?」はタブー!趣味への心意気とは?

    「趣味」に対し真剣に取り組み出すと「何を目指してるんですか?」って言う…

  4. Notes

    日大悪質タックルの悪質度合いを、競技ルールがよくわからない人でもわかるように説明 加害者本人も悪いが…

    日大アメフト部の「悪質タックル問題」について、アメリカンフットボール競…

  5. Notes

    自分のHN(ハンドルネーム)に「さん」をつけられると、呼び方に悩まされる件

    HNに「さん」をつけられると、呼び方に悩まされませんかこのように思…

  6. Notes

    効率的な読書法について

    いろいろ本を読んできた中で、現在わたしが落ち着いた読書法について書きた…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  2. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  3. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  5. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
PAGE TOP