英語

最終更新日: 2019.07.20

すっかり忘れていた間接話法と直接話法という文法 Vol.95

今日は、とある政治家の演説の一部を想定した英訳になります。

話し言葉なので、主語を補いながら・・・。

おっとっと・・・・。

ヒントはいけませんね。

では課題です。

彼は「より低くするつもりだ。明るい兆しが見え始めている。」と述べた。

作文例
He said, “I intend to make it lower. We have started to see bright signs.”

わたしの作文
He stated that we (A)will make it lower (B)more, and we (C)start to see a delightful symptom.

添削結果
He stated that we (A)would make it (B)more lower, and we (C)have started to see a delightful symptom.

<解説>
He stated that~と引用符を使わない会話文になるので間接話法になります。

直接法の現在時制amは、間接話法では過去時制wasに変わります。

よってここでは、willの過去時制wouldを使います。

また(B)ですが、moreは「もっと~」とlowerを修飾しているので、ここはmore lower「もっと低くする」と表した方がいいです。

全体的に語彙の選択は問題なかったですが、間接話法での時制を完全に間違えました。

タイトルが既にヒントになっていますが、一覧にした際にわかりやすくするために仕方ないのです・・・。

ではでは。

前の記事へ>>>「カジュアルデイ」の英語表現、できますか? Vol.94

いままでの英作文をカテゴリー別に整理してます。>>英作文のコツ 記事一覧


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  2. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  3. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  5. わたしが技術士の資格取得を目指した理由

関連記事

  1. 英語

    TransferとTransitの違い Vol.3

    TransferとTransitの違い、しっかり理解できていますか?…

  2. 英語

    「金曜日の予約をとった」を英語で表現する時に気をつけるポイントは? Vol.83

    今回はタイトルに迷いました。検索では絶対にヒットしないタイトル…

  3. 英語

    仮定法なのか未来における条件なのか、しっかり状況を判断して英作文すべし Vol.68

    仮定法の課題です。仮定法の英文を連続して書いていると、いきおい…

  4. 英語

    「検討する」はreview, explore, seek, search, consider, lo…

    「検討する」の英語表現はたくさんあります。今回はこれらのニュア…

  5. 英語

    「不満である」とFeedbackしたら、丁寧なフォローアップが来た件 Vol.40

    今日はですね、昨日の続きです。自己紹介文、自分の詳細を説明をする際…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  2. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  4. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  5. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
PAGE TOP