英語

最終更新日: 2019.07.20

「何か他に気になる問題があれば」「お役に立つことがあれば」の英語表現の違い Vol.25

今回は 「何か他に気になる問題があれば」「お役に立つことがあれば」に関する代替表現を紹介します。

我々はあなたや御社のチームと共に推進していくことを楽しみにしています。

作文例
We are looking forward to moving forward with you and your team.

わたしの作文
(E)We are looking forward to doing business with you and your team.

添削結果(代替表現)
(E)We look forward to a successful working relationship in the future.

代替表現の方が、なんとなくかっこいいですね。

2つめの課題文です。

何か他に気になる問題があれば、できるだけ早くお知らせください。

作文例
Let me know ASAP if there are any other issues which you are concerned about.

わたしの作文
If you have any concerns, please let me know ASAP.

ASAPはas soon as possibleです。
作文例でも使用されるくらい一般的な表現です。

最後にこの文の類似表現です。

お役に立つことがあればお知らせください

If we can be of any further assistance, please let us know.

be of assistance/help はイディオムで、日本語の「お役に立つ」を表します。
これが今日いちの学びでした!

I hope this posting will be of your assistance!

ではでは!


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  2. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  3. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  5. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…

関連記事

  1. 英語

    <コラム>会議のAgendaにおける「Adjusting time」(調整時間)、なんの…

    今日は、海外ならではの誤解というか、なんでそうなるの?という小話をしま…

  2. 英語

    英語に訳しにくい文章を英作文するときは、日本語の意味を補って英作文しよう Vol.61

    今回の英作文は、日本語をそのまま英語にしてしまうと、英文が日本語の直訳…

  3. 英語

    日本語の体言止めを英文和訳する方法 Vol.73

    日本語の日記などでよく使う体言止め。これを英語で表現するのは難…

  4. 英語

    ”朝活”は英語でなんという??morning activityでは不適切です!Vol.34

    今回の課題は、朝活の表現の仕方です。"morning acti…

  5. 英語

    受け身+進行形は間違いやすい!? 態は正しく表現しましょう Vol.93

    今回は、「あっ!しまった・・・」っていう間違いをしました。そん…

  6. 英語

    冠詞の選択が難しい英作文 Vol.71

    今回の課題は、冠詞です。勘で書くのではなく、理由を説明できるよ…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  2. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  4. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  5. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
PAGE TOP