英語

最終更新日: 2019.07.20

日本語の体言止めを英文和訳する方法 Vol.73

日本語の日記などでよく使う体言止め。

これを英語で表現するのは難しいです。

日本語を直訳してしまうと、なんだか英語らしくない文章になります。

「英語らしい」表現はわたしにとっては克服すべき永遠のテーマです。

では課題です。

入社10年目になってやっと与えられたこのポジション。

作文例
I had finally secured this position, as late as 10 years after I joined the company.

わたしの作文
(A)This is the first time in 10 yeas since I have joined,(A) (B)which I am finally assigned to this position(B).

添削結果
(A)I joined the company 10 years ago, and this is the first time(A) (B)that I was finally assigned to this position(B).

<解説>
実際にこのような英作文をする際には、一旦日本語を整えてから書き始めたほうがきれいな英文になると思います。

わたしは10年前に入社したのですが、今回がやっとこのポジションを手に入れた初めて機会である。
==>I joined the company 10 years ago, and this is the first time that I was finally assigned to this position.

わたしが会社に入社してから10年後にやっとこのポジションを手に入れた
==> I finally got this position ten years after I joined the company.
これでも近いニュアンスを表すことができます。

直接英文にするのであれば、「〇〇年でやっと・・・」の部分を・・・finally・・・〇〇 years after・・・で書くという手もあります。

このような問題に取り組むと、日本語を一旦書いて、その後英語することがいかに難しいかがわかりますね。(今回は課題なのでしかたないですが。)

体言止めは日本語独特の表現です。日本語脳と英語脳を切り替えないと英作文しましょう!

ではでは。

前の記事へ>>>同期=Colleagueが通じるのは日本文化の中だけ!?「同期」を英語らしく表現しよう Vol.72

いままでの英作文をカテゴリー別に整理してます。>>英作文のコツ 記事一覧


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  2. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  3. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  4. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  5. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる

関連記事

  1. 英語

    "Next batter—–, Mr. Ichi—ro…

    メジャーリーグの場内アナウンスが頭にこびりついておりまして、そのせいで…

  2. 英語

    助動詞にWillとCanの使い方を迷った場合 Vol.33

    この課題文の場合、助動詞はWillとCan、どちらを使いますか?ま…

  3. 英語

    expect(期待する)に続く前置詞の使い方 Vol.48

    前置詞問題です。この仕事であなたが私に期待する…

  4. 英語

    get into troubleや、issue/problemの使い分けについて Vol.10

    「トラブル」「問題」を英作文で取り扱うとき、その表現が迷うことが多々あ…

  5. 英語

    「一時」「天候が崩れる」「する価値がある」を英語で表現しよう Vol.66

    書けそうでうまく表現できないかもれない、そんな課題文になります。…

  6. 英語

    guessとseemの使い分け Vol.12 

    今回の一文は、「インフルエンザの予防接種を受けたのに、インフルエンザに…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  2. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  5. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
PAGE TOP