英語

最終更新日: 2019.07.20

できるだけ少ない単語数で意味を損なうことなく英訳することを意識しよう Vol.85

今回の課題は、わたしがたまに指摘されます「できるだけ少ない単語数で英語を表現する」の良い事例になります。

ついつい動詞表現を選択してしまいます。

では課題です。

教習の時、渋滞に巻き込まれた。

作文例
We hit a traffic jam during my driving lesson.

わたしの作文
I was caught in (D)the traffic jam when I was taking a driving lesson.

添削結果
I was caught in (D)a traffic jam when I was taking a driving lesson.

<解説>
ビジネス文書などの高度なレベルが求められるライティングでは、より簡潔に文章を表現する力が求められます。その1つとして、ライティングでは動詞より名詞を多用することが特徴です。

今回の課題では、前置詞during「~の間」と名詞を用いることで節のwhen I was taking a driving lesson.からduring a(my) driving lessonと、同じ内容をより短い語数でシンプルに表現することができます。

みなさん、うまく表現できましたか?

ではでは。

前の記事へ>>>will と be going to の違い Vol.84

いままでの英作文をカテゴリー別に整理してます。>>英作文のコツ 記事一覧


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  2. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  3. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  5. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる

関連記事

  1. 英語

    「suppose」と「think」のニュアンスの違いについて Vol.14

    今回は「suppose」と「think」のニュアンスの違いについて説明…

  2. 英語

    guessとseemの使い分け Vol.12 

    今回の一文は、「インフルエンザの予防接種を受けたのに、インフルエンザに…

  3. 英語

    availableとpossible の使い分け Vol.78

    何気なく、用法をしっかり抑えずに適当に使ってしまいがちなavailab…

  4. 英語

    仮定法 I wishの後ろには希望・願望の意味を表す文章をつけてはならない Vol.69

    英語では、一文の中で意味を重複させないことが一般的なルールです。…

  5. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、9ヶ月ほど継続していたら英語を話すのが楽にな…

    わたしはライティングスキル向上のために、ほぼ毎日英作文に取り組みその気…

  6. 英語

    使役動詞get / have / let / makeの使い分け、今一度確認しておきましょう  Vo…

    今日の課題は実に基本的な事項である使役動詞になります。だからと…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  2. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  5. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
PAGE TOP