海外生活

最終更新日: 2019.07.21

国際的に深刻な悪臭問題を解決したわたしの方法

今回の話は、本当に書くのを迷いましたが、わたしのからだに異変が起こるほどのトラブルだったので、伝えることにしました。

*気分が悪くなる可能性がございます。心してお読み願います。

新入社員のインド人

クチャクチャハイチュー君と同時期に、角刈りの若いインド人君も入社してきました。

クチャクチャハイチュー君が移動したタイミングで角刈り君も別の部屋に移動したので、当分問題なかったのですが、あるときから彼がDesktop PCを利用するためにわたしの前に座るようになりました。

手前がわたしの机、その前が普段は空いている机です。
写真では、PCがありませんが、以前はありました。

それから異変が始まりました。

部屋の中が、異臭でとんでもないことになりました。

ひとつはタバコのにおい、この部屋が喫煙ルームになったかのような感じ。

それにもうひとつ、なんか変なにおいが混ざっていました。

なんとも説明難しいのですが、書いてても思い出すだけなのでやめます。

とにかく、わたしに吐き気頭痛が生じ始めました。

当初、クチュ君と角刈り君の二人でPCを使っていた時期もあり、角刈り君のせいだと断定するわけにはいきませんでした。

しかし、彼ひとりで来るようになり、これを確信しました。

わたしは一旦外の空気を吸いに行き、回復を試みます。

でも戻ると、やっぱりダメでした。

MRT乗車時も似たような事件がありましたが、ま、短時間のことです。

悪臭対策必須!シンガポールでは、ハンカチを一枚必ず持って外出すべし!

しかし、今回はわたしのWorkplaceで起きています。
距離感はもう把握されていることと思います。

いやーこれにはさすがに参りました。
クチャ君サウンドは、わたしのグローバル閾値を超えただけでしたが、今回は体がおかしくなってます。

クチャ君には威厳を持って、その旨伝えることができました。

しかし今回の場合は本人に臭いとはいえません。

そこで、わたしのとった対策とは・・・・・。

角刈り君のトレーナーであるMr.J(あのMr.J:同一人物です)にメールで相談しました。

座席が隣なのにメールするという気遣いです。

Mr. Jのことを詳しくお知りになりたい場合には、過去の記事をご確認願います。
あの「クチュクチュごっくんのMr. J」でございます。

ダイバーシティ職場での不快な職場環境を改善する方法(Mr.Jのゲップ前編)

ダイバーシティ職場での不快な職場環境を改善する方法(Mr.Jのゲップ後編)

Mr.J

Could you make laptop which set in front of me move to another place?

Because Kaku-gari, who is new comer, bring “smoke(tabacco) smell and additional strange smell”…

I don’t have any right to inhibit smoking, and surely I won’t to do so, but my sense of smell is sensitive.

Due to very close distance, the smell won’t leave me….I’m bad….I’m dizzy….

I just suggested one of countermeasures, but if you have another one, please address this situation….

Thanks.

Bucho

念のため、日本語訳を入れます。

Mr.J

わたしの前にあるデスクトップPCを別のところに移動させてほしいのですが。

何でかって言うと、新人の角刈り君がタバコのにおいと、そしてもうひとつ変な臭いを持ってくるんですよ。

わたしにはタバコを禁じる権利はないし、そのように言うつもりもないのですが、わたしの鼻が敏感でしてね・・・。

距離が超近いこともあり、そのにおいがわたしから離れてくれません。
そのせいで気分悪く、吐き気まで・・・。

わたしはひとつの改善方法を提示してだけなので、他にあればそれで解決してくれてもよいです。

よろしく。

ダイ

事の重大さを理解してくれたMr.Jは、このメールの後、かなり早い段階でPCを空きスペースに移動してくれました。

「あの匂いは確かにわたしもつらい」ってMr.Jが言ってました。

まとめ

この手の問題は、アクションを起こさないととんでもない被害を受けます。
そして状況が改善するように動いたほうが良いこともわかりました。

色々経験したことにより、改善するまでの時間が早くなったわたしは、さらにグローバリゼーションが進みました。

国際的な匂いの問題には、国際的な協力が必要です。
なんとかその協力者を見つけて、解決できるように図りましょう。

ではでは。

ま、まさか!?シンガポールの男子トイレにホースがある理由

マレーシアンのハイチュウ(HI-CHEW)の食べ方を注意した話

シンガポールのローカルエアコン掃除会社の実態とそのトラブルへの心構え

ピックアップ記事

  1. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  2. トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  4. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…

関連記事

  1. 海外生活

    ダイバーシティ職場での不快な職場環境を改善する方法(Mr.Jのゲップ前編)

    ダイバーシティ職場での不快な職場環境を改善する方法(導入編)の続編にな…

  2. 海外生活

    シンガポール 松發肉骨茶(ソンファーバクテー)必ず食べて欲しい一品です!

    シンガポールの名物といえば・・・わたしが1週間に最低1回、多い時は…

  3. 海外生活

    シンガポールの歩行者用の信号、日本と比べて合理的!

    最近まで、シンガポールの良いところに全く触れていませんでしたの…

  4. 海外生活

    シンガポール生活 いまやアジアの経済大国、されど意外と不快なことも多い!

    ご存知の通り、シンガポールは、経済大国としてアジア経済の中心を担う国に…

  5. 海外生活

    騒音対策!シンガポールのMRT内、心で強く念じれば思いは通ず !

    MRT(シンガポール鉄道)内では、電話で話すことは迷惑行為ではない…

  6. 海外生活

    べとナムホーチミン旅行記 その3(ベトナム料理の美味しいお店【Quan Bui】)

    ダイ子です。私が大学生の頃、新宿にあった「●ジアンキッチン」と…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  2. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  3. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  5. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
PAGE TOP