- ホーム
- 過去の記事一覧
writing
-
メンテナンス(Maintenance)、Maintain(維持する)の正しい使い分け Vol.55
Maintain(維持する)をメンテナンス(Maintenance)の動詞形として使ってしまうと間違った作文になるときがあります。今回はこのような日本語…
-
「正しい」CorrectとRightの使い分け Vol.54
Correct / Rightの違いについてCorrect / Rightは両方「正しい」という意味で使われます。Correctは、事実に基づいて何…
-
検討する、考慮する(consider)の代替表現 Vol.53
「検討する」、「考慮する」を英語で表現する際、わたしの場合はstudy, review, considerの3つからその場のシチュエーションにあったものを選びま…
-
「結局」「ついに」「とうとう」の意味を表すFinally, after all, at last, …
「結局」、「最終的に」、「ついに」、「とうとう」を表す英語表現ですが、どれが適切か迷いませんか。今回は代表的な4つの表現の違いを説明したいと思います。…
-
時や条件を表す副詞節における現在完了形の使い方 Vol.51
時や条件を表す副詞節の時制ってどのように書いたらよいか迷いませんか?わたしも理解が不足していたのですが、ようやくすっきりしました。そこでわたしの英作文の…
-
参加する(participate)と「携わる」「従事する」(engage, involve)の違い …
英作文をする際、日本語のニュアンスをどう英語で出すのかが難しいことがあります。今回は、ある事柄への関わり具合で選ぶ単語が変わるケースについて、わたしの英…
-
冠詞の間違いを防ぐよい方法とは Vol.49
英作文をする際、多くの人が間違えてしまう冠詞。わたしも例外ではありません。今回の英作文の添削結果を通して、間違いをできるだけ少なくするポイントを共有したいと思い…
-
「過払い」に関連する単語 : Overpaid、Overpaying、Overpaymentの違い …
わかりそうでわからない、そんな単語はありませんか?みなさん、しっかり使い分けできますか。わからない方は、今回身につけてしまいましょう。過払い…
-
修飾が多くなったら名詞の形容詞化を投入 Vol.46
英語は次から次へと単語を就職することができます。形容詞を使ったり、関係代名詞を使ったり・・・・。これらを適切にやらないと文章がくどくなってしまう…
-
英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ…
わたしはシンガポールに赴任してからまもなくして、Fruitful English(フルーツフルイングリッシュ)という英作文添削サービスを継続的にうけることにしま…
-
日付に関する前置詞ときたら「on」で正しいか? Vol.45
前置詞の問題です。イメージでとらえているもしくは、パターンで覚えているはずなのですが、やはりまだまだ間違えます。日付に関する前置詞には何を使いま…
-
「目立たせる」の英語表現は? Vol.44
図1.1に示されているように、特別目立たせたい場合に、くさびを拡大したり飛び出させたりすることに注意してください。作文例Notice that a we…
-
精算処理における”相殺”の英語表現 Vol.43
精算処理における”相殺”とはどのように表現するかわかりますか?次回20日の送金の時に相殺処理したいと思います。作文例I want to proces…
-
イベント会場ときたらvenue or banquet room? 会議室ときたらconferenc…
イベント会場の英訳はvenue or banquet roomのどちらが好ましいと思いますか?会議室の英訳はconference room or mee…