トライアスロン

最終更新日: 2020.01.4

ランのインターバル練習で理想的なランニングフォーム(足の運び)を思い出す方法

インターバルトレーニングのような高強度のトレーニングを行うと、ジョグのような低強度のトレーニングでは絶対に気がつくことができないようなことに気づくことができます。今回の記事はその気づきです。

インターバル練習で気が付いたこと

夕方のバイクは少し負荷を下げ、ランのインターバル練習のために脚を残しておくように調整しました。

2km UP
300m(Zone 7 )+ 150m walking 10 set
3km down
Total 9km

ペースは

4:17
3:59
3:59
3:57
3:55
4:00
3:47
3:52
3:51
3:43

前回の200mインターバルの時とほぽ同じペースで走ることができました。

前回は残り20メートルが相当きつかったのですが、今回は同じペースで残り20メートル位がきつい感じだったので、少し走り方が良くなってます。

トレーニング中に変更したこと

残り4本、つまり7本目に、体が疲れてきたので、かなり脱力しました。

具体的には、地面を蹴らないようにし、腕振り量を大きくしました。

これで思い出しました。

着地点が体の前になっており、脚全体に負荷がかかっていました。

・真下着地(腰を少し反らし気味)
・脚を後ろに流す
・腕を振って上半身の力を下半身に伝える

この3つで走りが変わりました。
実際のタイムにも出ています。

いい感触でインターバル練習を終えることができました。

最近ゆっくりしか走っていなかったのでなんとなく思い出してきました。

ただし、インターバル走は体への負担が大きいので、実施するタイミングの見極めが大切ですね。

ピックアップ記事

  1. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  2. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  3. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  4. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. 受験申込書作成コンサル

関連記事

  1. トライアスロン

    トライアスロンレースの『疲労』に関する考察

    『トライアスロンレースが終了した後の疲労(レースダメージ)は、選手のレ…

  2. トライアスロン

    トライアスロンのリカバリーにはスイムが最適

    疲労に抜き方には、何もしないでただただ休む完全休養と、少し運動をするこ…

  3. トライアスロン

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】レース前の動向および準備

    レース前の準備関連のまとめです。6/9 東京の実家からバイク発送(…

  4. トライアスロン

    トライアスロンで肩の筋トレは必要か?

    肩のトレーニングデーを開始今日は肩のトレーニングを行ってきました。…

  5. トライアスロン

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】スイム-バイクトランジット編

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】スイム編の続きになります。…

  6. トライアスロン

    トライアスロンの初心者に戻ったつもりで練習メニューを考える

    久しぶりに3種目のトレーニングを実施すると今まで見えていなかった課題を…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  2. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  3. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  5. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
PAGE TOP