トライアスロン

最終更新日: 2018.12.19

初トライアスロンレース参戦日記 2016ASTCアジアトライアスロン選手権(エイジ)

本日、ASTCアジアトライアスロン選手権(エイジ)に出場しました!

ロードバイクを始めたきっかけも、トライアスロン大会に出場したかったから。
半年でこの日を迎えることができ、感激です!
そんなこんなで、緊張感たっぷりで当日を迎えました。

レースは、水温が低いために、スイムの距離が一周回の500mに変更になりました。 苦手意識が強かったので、少しほっとしてしまいました。

そのスイム、水は冷たいし、何人かとバトルっぽくなり、呼吸が苦しくなりましたが、なんとかクリアできました。

トランジションは下手くそで、モタモタしている間に何人かに抜かれました泣

私、身支度が女の子並みに遅いのですが、その癖がレースでも出ました!

バイクは比較的走りやすいコースで、今の自分では精一杯の成績でした。 ただし、まだまだ成長の伸び代を感じることができたので、これからさらに速くなれると思います。

ランのためにどれくらい脚を残したら良いのかがまだよくわからず、抑えめに行きましたが、もう少しいける気がしました。

ランは始めの2km、バイク疲労を引きずった感覚でしたが、疲労抜きながら走り、5km過ぎからは少し軽くなりました。

とはいえ、グンとペースが上がるわけでもなく。 最後の1kmだけ速かったです。。。 うまくビルドアップできませんでした。

総じて、充実した、楽しいレースでした! また各種目、自分の弱みがよくわかったので、日々克服していこうと思います。

暑い中応援して下さった方々、本当にありがとうございました!

ピックアップ記事

  1. 受験申込書作成コンサル
  2. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  3. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  4. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  5. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…

関連記事

  1. トライアスロン

    宮島国際パワートライアスロン無事完走!!

    スイム(2.5km)、バイク(55km)、ラン(21km)どれをとって…

  2. トライアスロン

    トライアスロンのリカバリーにはスイムが最適

    疲労に抜き方には、何もしないでただただ休む完全休養と、少し運動をするこ…

  3. トライアスロン

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】レース後の動向

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】ラン編の続きになります。…

  4. トライアスロン

    トライアスロンレースの『疲労』に関する考察

    『トライアスロンレースが終了した後の疲労(レースダメージ)は、選手のレ…

  5. トライアスロン

    ホノルルトライアスロン、無事完走出来ました!

    総合869人中296位、Man40-44のエイジグループでは、56/1…

  6. トライアスロン

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】レース前の動向および準備

    レース前の準備関連のまとめです。6/9 東京の実家からバイク発送(…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  2. 技術士

    受験申込書作成コンサル
  3. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
PAGE TOP