筋トレ

最終更新日: 2018.12.19

減量に向けたトータル1,600キロカロリーの食事構成について

減量中の食事を公開します。

左上がココナツオイルと不飽和脂肪酸バターが入ったコーヒーです。
これが朝食です。250kcalsあります。

糖質量を抑えているときは、その分脂質をしっかりとってあげないと脂肪が燃えてくれないようです(ただし、不飽和脂肪酸です。)

ですから、タンパク質と脂質のバランスがほぼ同じになるように食事をとるようにしています。

その隣が昼食。
今日はお弁当の内容があまり良くなかったので食べるのをやめて、この2つを13時と15時に分けてとってます。

左下が夜ご飯です。

ライスなしです。
サラダはついてますので、塩胡椒で食べてます。

各食事の合間には、プロテイン30g(110kcal)相当を3回摂ってます。

これでトータル1,600キロカロリーの食事です。

PFCバランスは右下の通りです。
こんな量で1,600kcal位ありますからねーー。(食事だけですと、もっと少ない)

普段がいかに食べ過ぎかよくわかります。

ちなみに今は運動をしてしないので、これでモチます。
糖質に依存しない体にしていくと、これぐらいでも日常生活は問題なくできるようなります。

これで運動が入ったらどこまで動けるのかがポイントですね。
少し糖質をとらないと、エネルギー切れを起こす可能性があります。

ではでは。

ピックアップ記事

  1. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  2. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  3. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
  4. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう

関連記事

  1. 背中

    背中の広がりにフォーカスした背中トレーニング【190810】

    今回のパーソナルトレーニングは、背中と肩の後ろをリクエスト。当分土曜日…

  2. 筋トレ

    2018.2 筋トレログ

    2/3(Sat.)のパーソナルトレーニングアップ腰に優しい自転…

  3. 筋トレ

    体脂肪を減らすためには下半身の筋トレか重要な理由

    昨日立てました予定では本日背中の筋トレに行く予定だったんですけど、やめ…

  4. 筋トレ

    肩のトレーニング メインはショルダープレス

    今回は肩の筋トレにしました。明日がバーソナルトレーニングにて、…

  5. 筋トレ

    パーソナルトレーニング4ヶ月の成果、そして一旦終了!

    本日で一旦4ヶ月のパーソナルトレーニングが終了しました。ということ…

  6. トライアスロン

    トライアスロンで肩の筋トレは必要か?

    肩のトレーニングデーを開始今日は肩のトレーニングを行ってきました。…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  2. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  4. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  5. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
PAGE TOP