英語

最終更新日: 2019.07.20

英作文は素直に書くのが王道! Vol.37

英作文は素直に書くのが王道です。

今回の課題レベルになりますと、なかなか進歩が見られなくなります。

みなさんもぜひ挑戦してみてください。

以前このシステムを担当したのが御社ということもあり、設定変更もそちらでお願いしたいと思います。

作文例
As your company was previously responsible for our systems, we would like you to be responsible for managing our servers as well.

わたしの作文
(B)You had experienced this system, so we would like you to (C)do the setting change(C) as well.

添削結果
(B)We had experienced this system with you, so we would like you to (C)change the setting(C) as well.

今回はわたしのお気に入りの先生であるA先生の添削でした。

<解説>

テキスト3ですが、experience を使っての表現、大変スマートだと思います。

ただ書かれた英文ですと、「あなたはこのシステムを経験したので」というニュアンスになりますので、we have experienced this system with you (before) とされてはいかがでしょうか?

「(以前・これまでに)御社でこのシステムを経験した(利用した)ことがあるので」というニュアンスです。

so ではなく since から始める文章でもいいと思います。

例)Since we have experienced this system with you, we ~ .

これはなかなか難しいですね!
ニュアンス出しの適正化といったところでしょうか。

実は、作文例のように、As your company was…で書き始めようと思ったんですけどね。

なんか直訳っぽくやめてしまいました。

(C)の部分は、添削結果の方が語数が少なく、伝わりやすいです!

ではでは!


こちらがわたしの鍛錬サイトです。
英作文のフルーツフルイングリッシュ英作文のフルーツフルイングリッシュ

Review記事は、英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッシュ)」のいいところ、悪いところをまとめてみました!を参考にしてください。

英語を話す力も鍛えたい!そんな方は・・・
Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始しています!のReviewを参考に。

ピックアップ記事

  1. English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  2. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  3. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  5. 英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…

関連記事

  1. 英語

    日付に関する前置詞ときたら「on」で正しいか? Vol.45

    前置詞の問題です。イメージでとらえているもしくは、パターンで覚…

  2. 英語

    「〜だったのに!!」という過去の出来事を悔やむ表現  Vol.89

    前回の課題、「コーヒーを入れさせられた!」に続く課題になります。…

  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終了(進捗33%)

    スピーキング能力向上のために、English Bell(イングリッシュ…

  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、9ヶ月ほど継続していたら英語を話すのが楽にな…

    わたしはライティングスキル向上のために、ほぼ毎日英作文に取り組みその気…

  5. 英語

    社会人の英語勉強法!手当たり次第に学習しても無駄!「選択と集中」が大事である!

    この記事は、社会人の英語勉強法!英語能力の向上に役立つ英語資格試験を評…

  6. 英語

    仮定法 I wishの後ろには希望・願望の意味を表す文章をつけてはならない Vol.69

    英語では、一文の中で意味を重複させないことが一般的なルールです。…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 技術士

    わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  2. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  3. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  4. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  5. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
PAGE TOP