トライアスロン

最終更新日: 2023.06.27

スイムにおけるウォーミングアップの重要性

バイク20kmのトレーニングを終え、肩周りと腸腰筋をほぐしてスイムのウォーミングアップをスタートしました。

悩みですが、いつも泳ぎ始めてから、50mで肩(三角筋)や広背筋が痛くなります。
(泳ぎ方が悪い証拠です・・・。)

これが嫌で、最近は、ものすごくゆっくり泳ぎ始めることにしました。
そしたら、すこしはましになりました。
もちろん、ストロークのフォームは気をつけながらになります。

下半身が疲れていたので、プルブイの力を借りて下半身を浮かせてもらってゆっくりです。

そうそう、プルブイはこれが良いです。

以前はこちらを使ってましたが、水の抵抗が全然違います。
こちらは買ってはいけないプルブイです。

ふと思いました。

アップが足りないのかなと・・・。

よくよく考えると、ランではたいていの場合、3kmくらいゆっくり走ると楽に走れるようになってきます。

バイクの場合は、10kmくらい乗ると、身体の反応がよくなってきます。

ということは、スイムの場合、500m近く泳いでようやく身体が泳げる身体になるのではないかと・・・・。

試しに、500mをゆっくり泳いでみたんですよ。心拍は上がらないように気をつけて、です。

その結果、いけました。

だんだん肩周りや広背筋への負荷が心地よい感じになってきました。

今の実力で(2ヶ月サボったので)、ゆっくりとはいえどれくらい泳いだらバてるか試してみようと思い、そのまま1000mを通して泳いでしまいました。

最後の方は少しペースが上がりましたが、意外といけました。

タイムはプルのみで、21:52。

遅いですけど、満足です。

そのまま100mを軽くキックありで5本(50m本含む)こなし、100mのダウンで終了しました。

スイムもアップが超大切です。

最低500のアップをしてからメインの練習を行うことをオススメします。

 

ピックアップ記事

  1. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  2. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  3. わたしが技術士の資格取得を目指した理由
  4. 受験申込書作成コンサル
  5. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる

関連記事

  1. トライアスロン

    ロングトライアスロンに向けたトレーニングのPDCAについて

    五島トライアスロンに向けたトレーニング週報をまとめました。残り17週か…

  2. トライアスロン

    トライアスロンの初心者に戻ったつもりで練習メニューを考える

    久しぶりに3種目のトレーニングを実施すると今まで見えていなかった課題を…

  3. トライアスロン

    トライアスロンのバイクトレーニングは腰痛のリハビリに最適

    腰痛がある時のトレーニングは本当に悩ましいですよね。基本的には「休息を…

  4. トライアスロン

    バイクの地脚とランの地脚の違いについて

    地脚ってわかりますか?競馬で使われる用語でして、『比較的長い距…

  5. トライアスロン

    トライアスロントレーニングにて、下半身の疲れはスイムのキックに大きな悪影響か出ます

    リカバリー週で、バイクの負荷を下げ、帰宅後にスイムトレーニングを実施し…

  6. トライアスロン

    Singapore International Triathlon に参加、無事完走!

    ウェットスーツが着用禁止のため、レース前は少々不安でしたが、無事完走す…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  2. ベンチプレス

    ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  4. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  5. 副業

    サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
PAGE TOP