トライアスロン

最終更新日: 2020.01.4

バイクの地脚とランの地脚の違いについて

地脚ってわかりますか?

競馬で使われる用語でして、『比較的長い距離をトップスピードを維持できる脚質』のことを言います。

これをトライアスロンでのバイクとランに当てはめてみようとしたのですが、そもそもトップスピードで走るようなことがないので、言葉の定義を少し変えて使うことにしました。

ここでの『地脚』は、長い距離は走ったり漕いだりしても、出力がだんだん落ちてこないような脚質とします。

バイク70kmで気が付いたこと

初めの20kmをウォーミングアップとして、Zone4以上のパワーで10kmを4本、残り10kmをZone3以下のパワーで行く感じでした。

結果として、あまり心拍が上がらないなりにパワーが継続できるようになってきたので、少しずつパフォーマンスが上がっているかもしれません。

脚のダメージもほとんどなく、疲れはとにかく心肺機能のみですね。

地脚がついてきたと言えます。

ランのトレーニングで気が付いたこと

ランはトライアスロンのレースでは最終種目です。

体がどんなに疲労していても、心拍が上がらないくらい疲労していても、「地脚作り」は何としてもやっておかねばなりません。

ランとバイクの地脚の違いとは、疲労なしの状態で考えてはダメで、特にランの地脚というのは、バイク競技の後であるという前提を常にこうりょしておかないといけないということです。

そこで10kmを平均にして6:30min/kmのペースで行いました。

筋力的にというよりも、心肺機能の反応が悪くZone3に入ってくれませんでした。ペースも上がるわけありません。疲れていても走れる技術を確認するため、距離も5kmでやめず10kmまで持っていきました。

どんなに疲れていても30kmをこれくらいペースじ走り続けられる脚ができれぱ、だいぶ安心できます。

ピックアップ記事

  1. サラリーマンが副業で稼ぐためにマーケティングを学び始めてから身につけたセールスに…
  2. サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  3. これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  4. English Bell(イングリッシュベル)のDME、5ヶ月でようやく2冊目終…
  5. ベンチプレスの重量が伸びないのは、トレーニング頻度が少なすぎるから

関連記事

  1. トライアスロン

    トライアスロンの疲労抜きに関する考察

    疲労が蓄積しているときにトレーニングをすべきか休むべきか、この判断って…

  2. トライアスロン

    トライアスロンのリカバリーにはスイムが最適

    疲労に抜き方には、何もしないでただただ休む完全休養と、少し運動をするこ…

  3. トライアスロン

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】レース前の動向および準備

    レース前の準備関連のまとめです。6/9 東京の実家からバイク発送(…

  4. トライアスロン

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】バイク編

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】スイム-バイクトランジット…

  5. トライアスロン

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】スイム-バイクトランジット編

    【2018年五島長崎国際トライアスロン大会】スイム編の続きになります。…

  6. トライアスロン

    トライアスロントレーニングにて、下半身の疲れはスイムのキックに大きな悪影響か出ます

    リカバリー週で、バイクの負荷を下げ、帰宅後にスイムトレーニングを実施し…

無料メール講座

ふとした思考や行動

  1. 副業

    サラリーマン技術士は「収入のポートフォリオ」を構築しよう
  2. 筋トレ

    トライアスロンとパワーリフティングとボディメイク、どれにも活かせる筋トレを目指す…
  3. 英語

    English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒さ…
  4. 生産性

    これからは「リソース」を増やすことはやめて、「強み」として育てる
  5. 英語

    英作文添削サイト「Fruitful English(FE:フルーツフルイングリッ…
PAGE TOP