- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ダイバーシティ職場での不快な職場環境を改善する方法(導入編)
職場には、シンガポーリアン、マレーシアン、インディアン、フィリピーノ(ナ)、チャイニーズ、そしてわたし、ジャパニーズがいます。仕事部屋はいくつかに分かれ…
-
「〜になるほど、もっと◯◯になる」the + 比較級構文 Vol.4
ふるさと納税(Hometown Tax Donation Program)」の話題でした。「これは日本政府による税の優遇制度で、 自分が選んだどの地方自…
-
English Bell(イングリッシュベル)のDMEでスピーキング能力を覚醒させる試みを開始してい…
スピーキング能力向上のために、Engish Bell(イングリッシュベル)のDMEレッスンを開始して5ヶ月間(実質4ヶ月)、150レッスンを超えました。(タ…
-
-
ロングトライアスロンに向けたトレーニングのPDCAについて
五島トライアスロンに向けたトレーニング週報をまとめました。残り17週から、つまりレース約4ヶ月前からのトレーニングの軌跡になります。これを読み進める…
-
TransferとTransitの違い Vol.3
TransferとTransitの違い、しっかり理解できていますか?わたしは全然わかっていませんでした。今回はこの違いがわかる英作文に出会えましたの…
-
歯ブラシの貸し借り、当時は冗談ごとだったが実は危険だった!!
ものの貸し借り問題についてたいていの場合、友達に「もの」を貸してくれって言われたら、たいてい断らないですよね。よっぽどのお気に入りや大切にしているも…
-
トライアスロンのリカバリーにはスイムが最適
疲労に抜き方には、何もしないでただただ休む完全休養と、少し運動をすることで血行をよくすることで回復を促進するアクティブレストというものがあります。ここで…
-
ロードバイクによる心肺機能を向上させるトレーニング
昔、腰痛を患った時、ランニングでは心肺機能向上トレーニングができなかったので、バイクのローラートレーニングでそれを行いました。この方法が思ったよ…
-
「○○のうちのひとつに」One of 〜 の正しい使用方法 Vol.2
「○○のうちのひとつに」とみたら、One of と書き始められる方は多いと思います。しかし、後続する部分にも型がしっかりありまして、これを間違えてはいけ…
-
能動態、受動態の選び方 Vol.1
能動態、受動態の書き替え問題は、中学高校時代によく練習問題としてやった方も多いと思います。そして、今現在中学生、高校生の方はそのような練習をたくさんやってい…
-
トライアスロンのバイクトレーニングは腰痛のリハビリに最適
腰痛がある時のトレーニングは本当に悩ましいですよね。基本的には「休息を十分にとる」これが正解だと思います。リハビリがてらでもいいので、少しでも動きたい。…
-
「頂戴します/いただきます」と「お預かりします」の使い分け、大丈夫ですか?
最近は代金を支払うときに、カードや電子マネーが多くなってます。もうほとんど現金支払いはありません。カードや電子マネーが使えないとき、もしくはカード払いだ…
-
自分のHN(ハンドルネーム)に「さん」をつけられると、呼び方に悩まされる件
HNに「さん」をつけられると、呼び方に悩まされませんかこのように思う人が少なからずいると思います。今回は、このHNに「さん」をつけるというなんとも奇…
-
測定方法の違いによる体脂肪率の結果を比較!下腹部の肉厚実測とインナースキャンデュアルの結果で検証!
わたしが愛用しているサプリメント会社、マイプロテイン。今回は、フリーギフトで入手したPerfect Fat-Measure Caliperの精度とインナ…