- ホーム
- 過去の記事一覧
writing
-
関係代名詞の二重使用について Vol.41
今回は、一文の中に関係代名詞を重ねて使うと、英文の意味がわかりにくくなる例を伝えます。フルーツフルホテル(the Fruitful Hotel)は4月21日…
-
「不満である」とFeedbackしたら、丁寧なフォローアップが来た件 Vol.40
今日はですね、昨日の続きです。自己紹介文、自分の詳細を説明をする際、関係代名詞whoで追加してはいけません Vol.39予想通り、謝罪および丁寧なフ…
-
自己紹介文、自分の詳細を説明をする際、関係代名詞whoで追加してはいけません Vol.39
4月からこちらで働かせていただくダイといいます。作文例My name is Ichiro Kajitsu, I will be working here…
-
日本語文を正しく解釈し、英文の構造をしっかり組み立ててから書き始めよう! Vol.36
今回の課題は、日本語の意味が少し取りにくい場合の英訳になります。詳細を添付の課題一覧にまとめておりますので、内容ご確認の上、顧客対応をお願い致します。作…
-
助動詞のwould、基本的には丁寧さを演出する助動詞だが、むしろ使用しないほうが良いケースもある! …
助動詞のwould、基本的には丁寧さを演出する助動詞だが、むしろ使用しないほうが良いケースもあります。今回の課題はこの点に注目したいと思います。ご指…
-
<コラム>SNSに関する英語表現を9つ厳選!これで英語での投稿も楽チン!
今回は、ちょっと良い表現集を学びましたので、シェアします!「タイムラインにコメントを投稿する」post a comment on the timelin…
-
”朝活”は英語でなんという??morning activityでは不適切です!Vol.34
今回の課題は、朝活の表現の仕方です。"morning activity"では不適切な表現となってしまいます。フェイスブック(Facebook)をチェ…
-
助動詞にWillとCanの使い方を迷った場合 Vol.33
この課題文の場合、助動詞はWillとCan、どちらを使いますか?まず、課題文の前に前提を伝えておきます。背景として、ある会社が自社の支払い条件につい…
-
能動態と受動態、どちらで書くのが適切か判断が難しい例題 Vol.32
今回の課題は、能動態と受動態、どちらで書くのが適切か判断が難しい例題になります。弊社の顧客は、全員旅行保険を持っています。これにより価格は変更(値下げ)にな…
-
”recommend/suggest”を使った文型 Vol.31
今回の課題は、中学、高校英語の文法で頻出になります。結論からいいますと、「提案」や「推薦」の文を書く際、 ”recommend/suggest + 人”…
-
英語学習と室伏広治流ハマロビクスとの共通点を発見! Vol.30
今回は英作文の学習を通してふと気がついたことを書いています。あわせてご覧ください。花火もお客様に人気です。作文例Fireworks are al…
-
"Next batter—–, Mr. Ichi—ro…
メジャーリーグの場内アナウンスが頭にこびりついておりまして、そのせいで間違えた例になります。イチロウ様からの連絡をいただき嬉しいです。作文例Hi I…
-
①forget ~ingとforget 不定詞の用法を再確認!②I’mなどの省略形は口語…
今回の課題には2つのトピックスがございます。①forget ~ingとforget 不定詞の用法を再確認②I'mなどの省略形は口語のみに使うのが…